奇跡の教室 受け継ぐ者たちへの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • 多人種、多宗教のクラスが一つにまとまる姿勢が素晴らしい
  • 教育者としての信念や人間性が問題児たちを変える力になることを示唆している
  • ホロコーストを通じて、歴史を学ぶことの重要性や人種差別との永遠の戦いを伝えている
  • 実話を元にしており、生存者の話を聞くことでよりリアリティを感じることができる
  • 学ぶことで自分自身を成長させ、自分自身を信じることが大切であることを示唆している
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ』に投稿された感想・評価

ntm723

ntm723の感想・評価

4.2

またまたパリ郊外の学校もの。このジャンル多いー。でもなんか観てしまう。

これは途中からナチスがテーマになって、最後はしっかり感動させられるし、他とはちょっと違う展開。
かなり荒れたクラスの学生が割…

>>続きを読む
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0

〖実話:フランス映画〗
実話を基に、問題児達が変わっていく姿を描いた人間ドラマらしい⁉️
脚本を書いたアハメッド・ドゥラメが体験したことで、さらに本人も出てる‼️
なかなか考えさせられた作品でした。…

>>続きを読む
N

Nの感想・評価

4.2

いい映画だった。
生徒たちだけじゃなくて、見ているわたしまで考えさせられるような。
ただ不良を更生していく話じゃなくて、
それを通じてナチスを伝えるのが
この作品の意図だったんだな。

実際の生存者…

>>続きを読む
KK

KKの感想・評価

4.0

アウシュヴィッツ収容所

日本の学校では、こんな風に意見が活発に飛び交う文化はない。教師が何か意見はある?と聞いても、みんなして黙る。

日本では、戦争の事実は学んでも、そこから考えたことを話し合う…

>>続きを読む

ヤング(戦争を知らない)世代にオヌヌメしたい作品📽✨劣等生クラスの生徒達が『アウシュビッツ』をテーマに🇫🇷全国歴史コンクールに参加した実話の映画化🎬✨現代は情報を自らGETしに行かなきゃならないので…

>>続きを読む

DMM TVで数少ない名作映画の1つ。

世界中に溢れ返る黒歴史の1つを自分事として考察し、語り継ぐ人になる高校生達と、指導に取り組んだ担当教師。

史実に関する情報は目新しい物は無く、残酷なシーン…

>>続きを読む
P

Pの感想・評価

3.5
校長までもが見放している問題の多いクラス。担任教師のアンヌ・ゲゲンは歴史は学ぶものではなく理解するもの
から始まった。
彼らは本当に大切な授業を受けたと思う
ま

まの感想・評価

-
映画としてはあまり面白くない

50点
やす

やすの感想・評価

4.0

さまざまな人種の中でも落ちこぼれの生徒が集められたクラス。
とても荒れたクラスで、授業中も争いもが絶えず授業にならないことも。

そんなクラスが、ある授業を取り入れることによって、変わっていく。

>>続きを読む
mepris73

mepris73の感想・評価

4.2

とてもとても良かった。
序盤、生徒達の態度や言い争いを
見ているのが終始辛くて、
観るのやめようかなと挫折しそうに
なったが、先生の毅然とした態度に
救われた。
そこからは完全に引き込まれた。
先生…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事