蜂の旅人の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『蜂の旅人』に投稿された感想・評価

4.5

娘を送り出し虚無感の中、養蜂以外の全てを手放し、旅に出る初老の男とたまたま出会った自由奔放な女の話。ふと振り返るとそこにあった虚しさ。それを平気な顔で上塗りし、侵食していく。生き方に対する羨望ような…

>>続きを読む
スピロは蜂に蜜を吸わせる、少女はスピロの手から血を吸う。そしてスピロは大地に生命を吸わせる。少女は何者なのか。生気を与える天使か、生命を吸い取る死神か。
シャンテシネにて
yuri
-

はじまりの画がすばらしい 赤い花が入った花瓶が倒れ、白いテーブルには誰もいない、雨がしとしとと降る中で老人と子どもがひそひそと蜂の話をする そのさみしさとあたたかさ 墓石たる蜂箱たち

テオ・アンゲ…

>>続きを読む
須見
-
長回しは凄いが、アンゲロプスにしては微妙だな
遊
-

アンゲロプロス版ミツバチのささやき?とか思いながら観てたら最後に映画館出てきて笑った

移動養蜂という営みから想起されていく、"魂の定住先"のような話 教師の職を辞し(定住を辞め)、移動養蜂を開始す…

>>続きを読む
T
3.7
相変わらず奥行きのある長回しは素晴らしいですね。

元々、ストーリーの説明とかあまり丁寧にする監督ではないが、内容が内容だけに、主人公のバッググラウンドを理解できる部分があればなと。
4.3

長回しの中で決定的で衝撃的なことはほぼ起こらないがゆっくりと人の内面の流れが確かに画面に記録されてる。このやりすぎない長回しにこそ良さが出てると思う。
人が画面に現れ消える、または突然に現れることの…

>>続きを読む
Juzo
4.9

アンゲロプロスの中ではロードームービー寄りで観やすい作品。
『蜂のように、花を探して彷徨う男。だけどもう、どこにも蜜は残っていなかった。』
若さ、愛、言葉、風景、どれももう戻ってこない。
でも、人は…

>>続きを読む
3.9
これでアンゲロプロスの中では面白くない方って扱いなのすごい。最後二種類のセリフで英語だとLet me goって訳されてたけど、多分日本語だともっと分かりやすくニュアンスの違いが出てるのかなと思った。

なんかつまんなそうだから唯一みてなかった有名なアンゲロプロス作品かもしれない
レンタル本数の都合上数合わせでみた
そしたら珍しくエッチなシーンがある作品だった
あと軽薄なロック音楽が流れるのも唯一な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事