ブレードランナー 2049のネタバレレビュー・内容・結末 - 75ページ目

『ブレードランナー 2049』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ジョイがとにかく可愛い。
人間とアンドロイドが恋する対比で、アンドロイドと仮想現実が恋するということなんだろうか。
ジョーにも独特の悲壮感があって、この2人の周りはとても良かった。
だからこそ、ラス…

>>続きを読む

切なすぎてレイトショー私と見知らぬおじさまと劇場で2人だったけど、2人して最後すすり泣きだった
...帰りなんてエレベーターも駅も1つしかないし終電だから必然的に一緒に帰る感じなんだが、いやもうお互…

>>続きを読む

どこまでも転がし続け不満足な状態を保っていて、強者の貫禄だ。噛めば噛むほどおいしいスルメ映画。

高解像度な「おれの考えた未来予想図」が断片的に散りばめられている。本編に直接的な影響はそれほどないん…

>>続きを読む

Kの最後に納得できなかったのだが、それは自分に重ねて考えたからかも。

独りで住んで独りぼっちな自分は他の人を幸せにする事で自分を納得させないといけないのか、という考え方になっちゃった。

そういう…

>>続きを読む

ネクサス7型の技術がウォレス社に流出するのを防ぐためにデッカードを殺すことは大義じゃない。
離れ離れになっていた父と娘を引き合わせることこそ大義なんだね。

※前作から気になってたけど、殺す前になん…

>>続きを読む

アンドロイドも「夢なら覚めないで」と願うだろうか。

大切な思い出だけじゃなく、愛する者や自分のアイデンティティ、「肉親」がいるかもしれないという仄かな希望までもが虚像だったと知ったら、どれだけの喪…

>>続きを読む
未来感がすごい!ちぐはぐな文化の発達、巨大な女性のホログラム、光る傘の柄w
1作目の雰囲気そのままにより進化していた
演技も最高

彼女の目はグリーンだ

書きたいこと盛り沢山すぎてレビューが難しい、、、

一番思い入れの強い部分に絞って書くと、

自分は量産型の作られた人間と思って過ごしてきて、
「あなたは特別と思ってたのよ」と甘い言葉を囁かれても、…

>>続きを読む

アンドロイド(レプリカント)に生殖は可能か、なんてSFテーマがつかみで、それはもう捕まりました

マリエッティとジョイとの「同期」シーンは素直に驚いた。

綺麗な絵が続き、hans zimmerの音…

>>続きを読む

物悲しいねえ。ライアン・ゴズリング演じるジョーが余りにも可哀想過ぎてねえ。しかしこういうのは嫌いじゃない。雪の舞い散る中でのジョーのラストショットの美しさよ。ジョイの消えて無くなる前の急いでジョーに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事