やっと観れた。しかも爆音という臨場感が凄まじい上映で、特別な体験でした。
ストーリーや設定にはそこまで詳しくないので、「ん?」というところもあったけどそれもまたよい。SF要素だけじゃなくて、レプリ…
新宿ピカデリーの爆音映画祭で鑑賞。
ブレードランナーもそうだったけど全体的に暗いイメージ。
それを受け継いだ続編だからこそやっぱり暗くてどっしりしてる。
しかも長いのもあって睡魔が襲いかかる。
…
爆音で鑑賞。
映像美と音楽が最高峰。
上映時間が長い上にストーリーも重たしいイメージがあるため、退屈に感じるのかなと思いきや、一切なかった。
前作のラストでデッカードとレイチェルが一緒に住んでた家…
レイチェル(ラケル=雌羊)
走馬灯な白い泉の詩、"部屋""連結"="細胞壁"なチェック用の台詞と
後半のウォレスの台詞
(字幕だとラケルになってるけどレイチェルの別読みなので台詞はレイチェル)
ヨ…
【解体と懐胎】
163分という長さを感じさせない作品でした。
2023年にレプリカント製造禁止法が制定されたものの、ウォレス社によって発明された新型レプリカントは労働力として活躍し、人間と共存し…
記録つけてなかったからあれ、これ見てなかったかーと思って視聴したけどすぐに見たことあるやつだとわかった。
でも覚えてないからおっけー。
サイバーパンクの世界ってかっこいいけど悲しい。いつも夜で、…
まず、良くやったなあというのが正直な感想
旧作信者からの批判も多いだろうし、新規の視聴者には理解されにくい
ディックの原作からもより外れた内容になってる
ストーリーは前作を観ていれば比較的分かり…
とにかくアナ・デ・アルマスかわいい
前作は未鑑賞、あらすじなどは事前に勉強
見ていた方が面白いというのは確かになとは思った。
(カルト的人気の昔の作品、というだけで、合わなそうだなと遠ざけてしま…