映画 夜空はいつでも最高密度の青色だの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』に投稿された感想・評価

ぱる
-

やたら冒頭からポエマーな感じだなぁと思ってたら、詩集が原作だって見終わってから知りました。
「東京」に対する若者の鬱屈した気持ち、
恋愛って何なんだ、自分のコンプレックス、色んなテーマが含まれている…

>>続きを読む
3.6

石橋静河と池松壮亮、ぶっきらぼうな2人のポエティックな恋愛ストーリー。内容から映像から展開からずっと詩的な表現だと感じた。主演の2人の演技はまさにそれで、いちいち感傷に浸る。しかし、わからない人には…

>>続きを読む
ゆき
3.7

頑張れ

大都市に埋もれそうな孤独や言葉にし難い不安。
「どうでもいい奇跡」ですらありがたい焦燥感を、どう埋めていくのが理想的なのだろう。
依存するわけでもなく“頼れる存在”にありつくのにも一苦労だ…

>>続きを読む
4.0
不安と孤独に
向き合い、戦っていく姿が描かれた作品。

皆んなそれぞれ不安や葛藤を抱えていて、そんな中で正解を探していく難しさや
人生の豊かさなどについて触れられた良い作品でした。
3.7

「町田くんの世界」「舟を編む」の石井裕也監督作品ですが...

【石井監督の真面目な作風と後半の盛り上がりが良い!】

原作が詩集なので、登場人物たち会話が詩的だったりして
「あぁ...、こういう作…

>>続きを読む

【ここが東京】
ぼくは、夜遅くの飲み会終わりに家まで寂しくトボトボ歩く帰り道が好きです。晴れていて星が見えて、途中まで隣に誰かいればなおさらです。わかってくれる人いますか。

この映画はそんな気分を…

>>続きを読む
3.0

池松くんが終盤に美香に言った「まあー俺に任せろ!嫌なこと全部半分にしてやる」に惚れた。「朝起きたらおはようを言う。食べる前はいただきますを言う。そういうことだよね。」死んでいくことや差別されること、…

>>続きを読む
aro
3.6

渋谷ユーロスペースと新宿のテアトルでプッシュされてる感じで気になっていたので鑑賞。

池松壮亮と田中哲司がとてもファニー、池松壮亮はなんだかエレカシの宮本さん的な感じもした。笑

最後の方のバスタの…

>>続きを読む
millic
4.0

観終えた後にレビュー見てたら、思っていたより評価が低くて少しびっくりした。
美香の言ってる事、言いたい事、考えてる事、少しわかる気がする。
最果タヒのことは映画を通して初めて知ったけど、この映画を見…

>>続きを読む
4.5

原作が詩で、それを映画化ってだけで想像がつかないしとてもわくわくして鑑賞しました。
シーンの途中途中に詩の一節が組み込まれてて、すごく新鮮でした。
どこまでも真っ直ぐな美香と慎二は泥臭くてでも透き通…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事