このレビューはネタバレを含みます
徳恵翁主は、皇帝の娘としての高い誇りを持ち、また、そのことで誇りある皇室、国家、国民を存続させることを自らの使命とし、それを全うしようとした。彼女は誇りと使命に生きた。
キム・ジャンハンは、そんな徳…
全然知らない歴史があった。
ほんとに勉強不足のまま観て、結構難しくて頭疲れました。
どこまでが真実でどこまでがフィクションか分からないのがむず痒い。
それもあるし、ちょっと最初から何かしらずっと安っ…
(通勤映画)韓国併合時代の映画をいくつか見ようと思って。最初の一本はマイルドだった。ソン・イェジンが必要以上にかわいかったりして、良い意味でエンタメ化されており、反日表現に敏感過ぎる人も、後ろめたさ…
>>続きを読む実話をもとにしたフィクションでどこがフィクションなのかわからないけれど、胸が締め付けられる。
帰りたい国に帰られない。どれほど寂しかっただろう。
政略結婚とはいえ縁を結び夫婦になったのに、家に馴染ま…
みた こんな人質みたいなことが実際に行われていたなんて、100年くらい前にまで。まだまだ知らない歴史が多いなと思った。「天皇陛下の思し召し」って言葉がめっちゃ出てくる。日本の映画ではありえない(いい…
>>続きを読む昔の人たちってほんと酷い時代だわ!
こんな事を平気でしていたなんて恐ろしい!飛行機の中で見ていたんだけどラストやっと祖国韓国に戻れた時には泣いた。
ジェウクが好みなので、もう少し出て欲しかったなぁ〜…
このレビューはネタバレを含みます
最後には
日本なら大正から昭和にかけての激動期。
実在された皇女。
何と言っても気の毒過ぎる半生。
日韓併合という日本が韓国を下に置くという韓国にとっては侮蔑的なこと。
その隙間には、やはり私利…
地位と不自由さは背中合わせだ。特に争いの渦中においては。まさに悲劇のプリンセスを描いた作品。
つくづく日本と韓国の関係の複雑性を実感する。同じ感覚は隣接諸国の多いヨーロッパでも共通するのであろうか?…
© 2016 DCG PLUS & LOTTE ENTERTAINMENT All Rights Reserved.