A2 完全版の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 10ページ目

『A2 完全版』に投稿された感想・評価

「A」の続編。
オウム信者の住居(道場)の近隣住民たちが、監視小屋を作り彼らの行動を見張るうちに、なんとなく打ち解けていくという不思議な現象が起こる。
末端の若い信者たちは、被害者なのか? それにし…

>>続きを読む

オウム真理教の支部を監視してたはずが
なぜか信者の人と仲良くなっちゃって
いつの間にか地域住民の憩いの場なってたケースが印象的

しかし子連れが多い都市圏の地域は問答無用で拒否を続けるなど、オウムへ…

>>続きを読む

Aに負けず劣らずおもしれー
今回はオウムと地域住民がメイン
拒絶も受容もとりつつ、最終的に荒木氏に問いかけるまとめがあり、、、私はもう完全に疲れた。Aもそうだけど、要素が多すぎて見るのが疲れる(いい…

>>続きを読む
lkangwen

lkangwenの感想・評価

2.5
国立アーカイブで一昨目観たので続けて配信で観賞。この人たち今どうなってるのか気になる。26/TV配信
日下勉

日下勉の感想・評価

4.0

オウム真理教、アレフなどの教義などには全く興味も共感も出来ないし、この映画に登場する信者たちも理解出来ないのだけど、それぞれの日常での普段の表情は、身近にいる普通の人たちだし、近隣住民との穏やかな人…

>>続きを読む
信者と一般市民が和気あいあいと
している姿に驚かされた。
監督は親密そうだけど事件を許すわけないし
ずばっと切り込んでいた。
ろく

ろくの感想・評価

4.0

まず中世と近代の違いって考えてみる。

中世は二個のものがなかったのよ。それって「人権」と「法の支配」。たしかにその二つって人間が勝手に作ったフィクションなの。それってなんですかって言われると「概念…

>>続きを読む
AKIRA

AKIRAの感想・評価

-

オウム一連の事件を起こした人々と教団員は分けて考えてみようと思う視点というのは当事者でない人間は持ち合わせておいても損はないのかもしれない。
絶対悪のレッテルがあるオウムに対する攻撃は、正義感に駆ら…

>>続きを読む
BlauGrana

BlauGranaの感想・評価

3.8
宗教こわい。右翼こわい。
情が移ってしまう近隣住民が印象的。
ドキュメンタリー作品とはいえ、信者側、住民側ともに思いっきり顔が公開されちゃってるけどいいのかな?
たま

たまの感想・評価

-

現世批評です。
続編では、団体施設の移転、地域の撤退デモを次々に、一番最初の移転先からどんどん厳しくなる、地域のオウム監視テント、肩ほどのコンクリートの壁で隔てた両者は和やかに会話している。

横浜…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事