【牯嶺街少年殺人事件】
映画が始まった瞬間に、名画を見ている観覚が湧き起こる。そして傑作でございました。
妙にエキゾチック文化の混血した台北を光彩と闇の素晴らしいコントラストで魅せる映像だけでも素晴…
映画史に燦然と輝く
牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件
「この映画に一日を費やす価値がある」
「家族について完璧な映画」
とまで言わせしめてる
肝心の内容だが…
先…
長かった。岩井俊二が好きならこの映画も好きではと見かけたので観てみたが、私はあまりハマらず。やわらかい光など確かに映像の雰囲気は似ている。あらすじを調べずに観たため、ずっと登場人物の名前が覚えられず…
>>続きを読む3回目くらいの鑑賞だけど、コメントつけるのははじめてだからしっかり書く。
4時間集中して何かをするってすごい難しいけど、この映画に関しては集中して観れる。何回みても。それくらい完成度が高いし、一つ…
何が面白いんだ、とは言わない、しかし4時間の内容に見合ってはいない、
何が好評化なのかわからない、とまでは言わずとも、4時間には見合っていない、
自分が時間を気にしすぎなのだろうか
・これを…
あまりにも狭い世界
子供たちはどうしたって盲目的になる
様々な壁に
押しつぶされまいともがく日々
貧困、暴力、無知、Too Young
生き方を知らな過ぎるのだ
刹那的に
彼らは彼らの青春を懸…
©1991 Kailidoscope