残像に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『残像』に投稿された感想・評価

とことん追い詰められるのは見ていて苦しすぎる。毅然とした娘の振る舞いに救われる。
3.4

このレビューはネタバレを含みます

戦争と革命の最中、社会主義国で芸術家である事の苦悩。
ポスター画像からしてその苦悩ぶりが伝わって来るが、あまりにも追い詰められて希望が無いので、観ていてひたすら辛い気持ちになった。
単に仕事が無くな…

>>続きを読む
スターリンのポーランド侵攻による思想改革。画家は自らの芸術性を曲げ社会主義への融合を迫られる。頑なに拒否する強い信念と自尊心。徐々に弾圧を加えられ困窮する。これが非常に不愉快で娘も可哀想だった。
mh
4.0
社会背景を理解してないと完全に理解するのは難しい。
芸術とはなにか。
最初から最後までずっと落ちていく感覚があった。
鑑賞して後からじわじわと悲しさが込み上げてくる。
でも彼はあれで良かったと思う。
K
4.0
こちらとは全然違った環境

描くために食べて寝る必要がある
やはりお金がいるかも..

母の部屋いいなあ

配給会社企画上映で初見、実在する前衛作家の晩年の実話ベースとは言え、救いがなさすぎて最初から最後までこんなにつらい話ってあるのかレベルだった、戦後のポーランドの共産主義の中で生きるには、主人公の芸術…

>>続きを読む
3.8

アンジェイ・ワイダ監督の遺作

第二次世界大戦後のポーランド
ソ連、スターリンに逆らうことのできない共産主義へと突入
画家のヴワディスワフ・ストゥシェミンスキを描く
迫害されても、自分の信念を曲げず…

>>続きを読む

好きな色の絵の具でさえも
持つことが許されない

見えない鎖に繋がれている
息の詰まるような空間で

表現するにも許可がいる
生きていくにも許可がいる

お上に気に入られない国民は
消えるしかない世…

>>続きを読む
odyss
3.5

【実在の画家を描いたワイダ監督の遺作】

ポーランド映画界を代表する存在だったワイダ監督の遺作。

第二次世界大戦後のポーランドを舞台に、抽象画家であり芸術大学教授でもあったヴワディスワフ・ストゥシ…

>>続きを読む
mam
3.8

このレビューはネタバレを含みます

第一次世界大戦で片腕片足を失くしたポーランド人画家ストゥシェミンスキ。
マレーヴィチに師事し、シャガールやカンディンスキーとも親交のあった名高い前衛芸術家が、創作の機会や表現の自由を奪われながらも、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事