羅生門に投稿された感想・評価 - 264ページ目

『羅生門』に投稿された感想・評価

SUUU

SUUUの感想・評価

3.5

観とかなきゃなと鑑賞。

恥ずかしながら、未だに原作の羅生門は未読なままなんだけど、あらすじを読むと映画と内容は違っていた。

確かに3人の登場人物の話すこと、目撃者の証言が異なり過ぎていて、見てい…

>>続きを読む
ヨーダ

ヨーダの感想・評価

4.0
みんな自分の像を作って、保身に走る
気まぐれで善行しても、本質はそこなんだろうなとおもた
でも外れ値はいつでもあるわけで、そういう人になりたいとは思う
思うだけ

芥川原作、黒澤明監督作品の傑作といわれてるやつですよ。
ゆっくりとした流れのなかで、俳優陣の表情に重きを置いた、良い雰囲気の映画だった。

それにしても三船トシーロ先生!いや、敏郎先生!(笑)最高に…

>>続きを読む
モゴモゴ音声でほぼ聞き取れず…
セル版は日本語字幕付いてるみたいだからBlu-rayの購入検討中。
当時日本よりも海外でよりウケたのは字幕があったおかげかな😅
京マチ子の眼力凄い!
Y

Yの感想・評価

3.7
羅生門が大きくて格好いい

エゴによる嘘
無意識の嘘

他人も自分すらも信じられなくなる
赤子は誰の腕でも泣く
Kamiyo

Kamiyoの感想・評価

4.2

1950年(昭和25年)”羅生門” 原作芥川龍之介”藪の中”&”羅生門”
黒沢明監督 黒沢明&橋本忍脚本 ヴェネツィア映画祭金獅子賞 アカデミー賞名誉賞
日本映画を世界に認知&評価されるきっかけなっ…

>>続きを読む
Ken

Kenの感想・評価

3.9

2020年215本目。
狂気じみてて、終盤怖かった…

70年前の黒澤明監督作品。アマプラで見れるのは2008年のリマスター版。めっちゃ映像綺麗だった。

「羅生門」ってタイトルだけど、原作は芥川龍…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

1人の男の死の経緯が当事者によって語られるだけの映画。ただこれがすげえ。事実が語り手の自尊心や見栄、羞恥心から都合良く改変されていく。
人の話だけでなく、ネットや新聞テレビの情報も「人」を媒介してい…

>>続きを読む
masososo

masososoの感想・評価

3.7


多襄丸は大悪人という世間からの評判を守るための嘘をつき、

真砂は自分を悲劇のヒロインに。

武弘は死しても尚、自分の死に様を美化する為に嘘をつく。


ホントのところは
DQNに嫁を寝取られまし…

>>続きを読む
面白かった。
白黒映像の美しいこと。
京マチ子さんも輝いてる

あなたにおすすめの記事