きみの鳥はうたえるに投稿された感想・評価 - 693ページ目

『きみの鳥はうたえる』に投稿された感想・評価

りり

りりの感想・評価

3.1
新宿武蔵野館にて。終わり方がうーん。そうゆうのいらないからもっとお洒落な余韻を残して終わって欲しかったです。私的にはね。
傑作。
それまで面倒なことをかわして生きてた「僕」の感情の爆発と音が消えていくラストカットに印象に残る。
三宅監督は人間同士の微妙な距離感を描くのがほんとうまい。
Juno360

Juno360の感想・評価

3.6
染谷くんがハロワで隣のおばあちゃんから飴もらって真顔で食べるシーンが最高に笑えた
こはる

こはるの感想・評価

4.7

好き

キラキラじゃないピースオブケイクって感じ。
ストーリーがとかじゃなくて、ある〜いる〜わかる〜〜っていうリアル感が。

うわあ私こっちだったかも.......って感じさせる染谷のうまさよ。グー…

>>続きを読む
O次郎

O次郎の感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

真っ直ぐに真っ直ぐに生きる若き男女三人のグラフィティ。
暴力にしろ色にしろ、刺激のある描写がほぼ皆無で淡白さを徹底して撮られているので、その点でまず観る人を選ぶ。
まぁ、予告編や宣材写真でそのへんは…

>>続きを読む
夢里村

夢里村の感想・評価

4.5
ずっと泣きそうになってた。体が軽くなった。

120秒実際の時間待ってくれよと思ってたけど、そうじゃなかった。当然のように先を越された。
SGR

SGRの感想・評価

4.0

東京のシティーボーイ達が作った地方都市のシティーボーイの映画。惚れ惚れする演出、映像、音楽。こんなしゃれおつな映画をほぼ市の力だけで作ってしまう函館すごい。

『夜空は〜』に続き、石橋静河が醸し出す…

>>続きを読む
果糖

果糖の感想・評価

5.0

人間っていとおしいな。美しい個人が立ち上がるその瞬間、理想的な共同体が崩壊する。長い時間が積み重ねられていく間に幾度も繰り返されたであろう、とても小さな営みが、それでも特別であるということ。ゆえに特…

>>続きを読む
saya

sayaの感想・評価

-

映画『きみの鳥はうたえる』鑑賞。

幻想的であり、リアルな質感。好きな作品でした。人と人の間のゆらぎ、空間、距離。対話の見せ方。気持ち良く想像力を使って観ることが出来ました。

そして、柄本佑さん、…

>>続きを読む
i

iの感想・評価

-

まず函館シネマアイリスの取り組みが素晴らしい。自分は「そこのみにて光り輝く」を観るまで存じ上げなかったが、今では『佐藤泰志』を認識している。しっかり広まっていると思う。そして函館の夕暮れが美しい。舞…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事