きみの鳥はうたえるに投稿された感想・評価 - 689ページ目

『きみの鳥はうたえる』に投稿された感想・評価

Sasada

Sasadaの感想・評価

4.5

めんどくさいのは嫌だよ
って言いながらめんどくさいこと言う

行っといで
って言うけど本当は行って欲しくない

2人の邪魔してない?
って聞くけど呼ばれたら会いにいく

大事にしてやってくれ
って言…

>>続きを読む
tomo

tomoの感想・評価

3.4
嫌いではない。

何と言っても3人のバランスが絶妙。自然体のような演技がいい。グダグダの日常やクラブのシーンが、若者のエモーショナルな時間を表現しているかのようで好きです。

そして、函館がいい。
さ

さの感想・評価

-

見て、2日経ったけど、まだこの映画のことを考えている。定職についていない自分は同じ状況で、就職活動始めないとと焦っている。親から連絡も来た。でも、別にいいいんじゃない?ずーっともーっと生きていく筈だ…

>>続きを読む
ENDO

ENDOの感想・評価

4.5

日本映画でこの映像が撮れるんだという感動。漂うムードが素晴らしい。特に腕をつねられてから窓越しに待つ長回しの高揚感。
佑さんが素晴らしい。空洞なんだけど最後の最後に溢れ出す感情。夏の函館。その空気。…

>>続きを読む

函館の夏の澄んだ空気と不誠実なことをしながら誠実さを求めてくるめんどくささのバランスがちょうどよい。大人になってもこんな夜と朝はきっと何度も思い出しちゃうな。街と時間とそこで過ごした人たち、なんかす…

>>続きを読む
sdyuri

sdyuriの感想・評価

-

青く澄んだ夜の光に、かなりグッときた。あれはずるい、悔しい、めちゃいい。

彼女がはにかんだり、眉ひそめたり、唇かんだり、手遊びしたり、まばたきしたり、そのたびに胸が騒いでドキドキが止まんな〜い状態…

>>続きを読む
薪

薪の感想・評価

3.8
複雑な感情をもたらすラストショットが素晴らしい。顔のアップで終わる映画にハズレなし。
照明や反復、オフからの音などの使い方も巧いなーと思う一方シネフィルの香りが漂う感じが。

新宿武蔵野館初日舞台挨拶。
柄本佑の「映画を観ていると自分を見ているような感覚に陥ることがあります。でもそのまま映画の流れに身を任せていてください」の言葉からこの映画はスタートした。

函館を舞台と…

>>続きを読む
mira

miraの感想・評価

5.0

函館のロケーションがサイコーにつきる。夜の街映画!あとクラブのシーンな!あそことコンビニの会計シーンが映画から逸脱してる!それと最初の柄本と石橋の切返し!そんで染谷の顔が怖い!雑に冷蔵庫のドアを閉め…

>>続きを読む
きなこ

きなこの感想・評価

5.0
気持ちいい映画NO.1(むしろ史上初)

佑くんも三宅監督も、hi specさんの音楽も、全部最高だった、まんまと、3人と函館の街を遊んでるみたいな錯覚。

あなたにおすすめの記事