ハウス・ジャック・ビルトの作品情報・感想・評価・動画配信

ハウス・ジャック・ビルト2018年製作の映画)

The House That Jack Built

上映日:2019年06月14日

製作国:

上映時間:152分

3.5

あらすじ

みんなの反応

  • ジャックはサイコパスで、殺人を芸術として表現する
  • グロい描写よりも、人間の執着心や想像力が怖い
  • エンディングが面白く、意味深い
  • ラース・フォン・トリアー監督の他の作品も見てみたい
  • 芸術的なアート作品としての描写がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ハウス・ジャック・ビルト』に投稿された感想・評価

【自分の性癖と戦う監督】
もちろんR-18版で鑑賞しました。
彼の作品を観て毎回思うのが、ご自身の性癖やパーソナリティーを投影してますよね。

女性への加虐心。
女性へのコンプレックス。
女性への憎…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

建築家にあこがれを持つ、エンジニアのジャックは、自分らしい家を建てることを夢見ながら、殺人をアートのようにとらえて無差別な猟奇殺人を繰り返していく。


5つの事件をベースに構成されている。
どれも…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

2020年 33本目

建築家に憧れる技師であり、殺人鬼でもあるジャックの半生が、“五つの出来事”を通して語られる物語。
本編は彼と謎の男ウェルギとの会話が大きな軸となっている。
自身の強迫性障…

>>続きを読む

#ハウスジャックビルト
人には人のルールがある。生き方の不文律がある。はみ出ても良いのは、ルールの中だけ。この主人公にはルールがない。知ったルールも自己解釈で変えてしまう。

途中、何度も彼の発想…

>>続きを読む
3.4

エンドロールでの曲と動物傷つけていませんに字幕で笑ってしまったので、私も地獄に落ちます。
しかしそれがなければ、監督の芸術論を聞かされる、拷問だったけど。

ぼくのかんがえた最強のシリアルキラーなの…

>>続きを読む
か
3.0
ラースフォントリアー、なんか観ちゃいますよね
3.7
難解で解釈が必要な作品だが、描写など凝っていた。レイチャールズの曲でポップに締めているが、歌詞も皮肉が効いてて面白い。
-
グロい!
☆☆.5
2025
中盤から芸術映画になっていくけど強迫性障害のサイコパスは面白かった。
ライリーキーオ。

なっっっがいけど絶対に観たかったのでがんばった!!!!

2章目らへんで殺した後に何回も戻って血痕確認するジャック君が段取り悪過ぎるし、死体を車で引き摺ったせいでヘングレみたいになってるのも段取りが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事