冬の旅の作品情報・感想・評価・動画配信

『冬の旅』に投稿された感想・評価

原題『Sans toit ni loi』 (1985)

監督・脚本・編集 : アニエス・ヴァルダ
撮影 : パトリック・ブロシェ
音楽 : ジョアンナ・ブルズドヴィチュ
出演 : サンドリーヌ・ボ…

>>続きを読む
ゆき
3.9

流浪

“女”であること以外、彼女はあえて選び続けた。
家も仕事も持たないこと、人気のない冬に自由を求めること。
彼女の死から始まる物語は、様々な感情から彼女と時間を共有した人たちの記憶を巡る展開で…

>>続きを読む

社会を拒絶する者と、それを許す事の出来ない者達や常識との間に生じる歪み。
自由気ままに生きる事とは怠け者の道なのか。
彼女はただその若さにおいて『女性であること』から解放されたかったのではないか。

>>続きを読む
neroli
4.2

■働かざるもの食うべからず〜■
 
 
厳しいかもしれないけど、私はこう思った。
 
人間は、狩猟採集の時代にも狩りや漁などの仕事をして食べていっていたわけです🐟
 
 
「自由がいい」「人から指図…

>>続きを読む
moran
3.8

アニエス・ヴァルダ鑑賞2本目。
正直なところ、まだどう受け止めればいいのか分からない。
淡々と、それでいて懇々と彼女の生き様を映し出している。乾いていて、寒々しい映像。
何年後かに観るとまた違った見…

>>続きを読む
ラナ
1.7
このレビューはネタバレを含みます

評価高いから気になって観たけどずっと汚くて臭そうな女を見せられるだけだった。。。
浮浪者って数メートル離れたくらいでは耐えられない臭いなのに車に乗せたり一緒に酒飲んで笑ったりできるわけなくて気持ち悪…

>>続きを読む

ロードムービーという、ビルドゥングスロマーン(Bildungsroman, 成長物語)の1つの様式、その陰画として観ることもできるかもしれないこの作品は、しかし、アニエス・ヴァルダ(1928 - 2…

>>続きを読む

ダゲール街、ドキュメンタリーっぽくないと書いたが、これはフィクションだけどややドキュメンタリーっぽい感じがした。
社会のレール(?)を外れるとこうなりますよ(そしてそんな社会って……)、というわけで…

>>続きを読む

第42回ヴェネツィア国際映画祭 金獅子賞受賞。フランスの田舎で、18歳の女性の凍死体が発見される。警察は彼女が旅の中で出会った人々の証言から、彼女が死に至るまでの数週間を辿ることとなる。

「彼女は…

>>続きを読む

そっか、というのが彼女の旅に対する感想としては僕の中で一番しっくりくる。
彼女は孤独で自由に暮らしており、そんな彼女を憐れんで手を差し伸べようとする人間もいたが、それでも彼女は自らの意思で孤独と自由…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事