ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書の作品情報・感想・評価・動画配信

ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書2017年製作の映画)

The Post

上映日:2018年03月30日

製作国:

上映時間:116分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 報道機関が国民のためにあることを描いている
  • 登場人物たちが信念を貫き、かっこいい働き方をしている
  • メリル・ストリープとトム・ハンクスの演技が素晴らしい
  • 実話を基にしたリアルなストーリー展開が面白い
  • 権力に屈しない勇気や決断の大切さを描いている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』に投稿された感想・評価

miu
3.0

ベトナム戦争に関する最高機密文書をライバル紙がスクープ。政府が記事の差し止めに動くなか.ワシントン・ポスト紙編集局は.事実の全貌を公表しようと奔走するお話です。
当時の大変さがよく分かりまし…

>>続きを読む

報道の自由を守るものは何か?
ーー報道をするということだ!

ワシントンポストの新聞社がベトナム戦争に関する政府の最高機密文書を暴くことで、ホワイトハウスの圧力と伝える正義に揺れ動く姿をスピルバーグ…

>>続きを読む

いい社会派映画でした。
オーナーである父と経営を受け継いだ夫を亡くす中で周囲から揶揄されながらも奮闘するグラハム夫人の姿、政府の隠蔽を暴こうと奔走するベン、そして裁判に負ければ投獄というリスクを背負…

>>続きを読む
ゆき
3.9

社会派作品。
新聞の役割とは。ジャーナリズムとは。
国民の繁栄、報道の自由。

亡夫のあとを継いだ妻Mストリープの男役員の風当たり強さと決断への強い気持ち。
この時代、アメリカでもまだ女性への差別的…

>>続きを読む
み
-

カミンスキーぽくないと思うところもあるけど、ちゃんとカミンスキーしてて最高。メリル・ストリープの初登場シーンで文書を落下させるのしっかりしてるわね。主題は『フェイブルマンズ』に近づいてきてるのを感じ…

>>続きを読む
いち
3.3
報道の自由の重み。60-70年代のアメリカ政治もっと勉強したい。
howz
3.9
記録用
さ
-
葛藤はあれど、時代や圧力に屈せず自分たちの正義を考える。ジャーナリズムとはなにか、新聞はなんのためにあるのか、女性は働いてはいけないのか。

やっぱりメリル・ストリープは素敵。
hagmix
3.2
本当のジャーナリズムはもはや映画でしかみられなくなった、ということを確認する映画

あなたにおすすめの記事