リュミエール!に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『リュミエール!』に投稿された感想・評価

しの田

しの田の感想・評価

4.0
 原点にして頂点…つくづく、映画というのは映像芸術であって、あらすじを追えばそれでいいというものではないと思った。
AA

AAの感想・評価

3.8

最初10分字幕、あとはもちろん吹き替えよ!

最初は動く写真、動く絵画なんだ。この考え方は、きちんと持っていないと。

光と影がが動く。

没入感凄い。手前から奥までのレイヤー物語を語れる。凄いな。…

>>続きを読む
授業の予習でみた
みんながこっちに走ってくる映像が好き ラクダのも!!!!
mns

mnsの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

早い段階で同一画面上を明部暗部/水平垂直線で分割(「美学的に優れている」)し明らかに構図を意識している。光を使いこなしているところを踏まえると、改めて"リュミエール"という名は象徴的に思える。
ベト…

>>続きを読む
Ponz

Ponzの感想・評価

3.8

彼らのデジタル修復された作品を解説しながら作品歴に触れていく。ずっと淡々としていたが撮影手法などが語られていて興味深かった

ただ、先日アリス・ギィのドキュメンタリーと短編集を観たのでアリスの作品を…

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

3.5

【映画事始め】

映画を発明したリュミーエル兄弟は1400本あまりの映像を残しているそうです。
本作はここから108本を選び、デジタル修復をした上で解説付きで紹介しています。

当時の撮影は、使用可…

>>続きを読む
o

oの感想・評価

3.6

リュミエール兄弟が撮った映像から選んだ108本を解説のナレーションと共に見せる作品。
題材も撮影方法も多様。

エッフェル塔のエレベーターで縦移動するカメラから撮影されたパリ。
反対に、セーヌ川のボ…

>>続きを読む
石工

石工の感想・評価

-
単なる日常を映した映像でも演出(演技、構図)を施すことで作品性のある映画へと昇華するのだと再確認した。画面に動きが生まれる悦びは初期の映画でも感じ取ることができた。
Sominha

Sominhaの感想・評価

4.2

商業映画の始まりが、空間の時間的な切り取りにとどまらずユーモアやサスペンスを含むものになったことや、今素晴らしい映画を観られていることに感謝する機会になった。
ランドスケープの研究論文をいくつも読ん…

>>続きを読む

映画の歴史、知っておかなきゃいけないなぁみたいな気がして鑑賞。
解説付きなので構図だったりテーマだったり作品のポイントを説明してもらえるので勉強になる。時たま、そうそう俺もそれ思ったんだよね〜みたい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事