米軍が最も恐れた男 その名は、カメジローの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 19ページ目

『米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー』に投稿された感想・評価

asuka

asukaの感想・評価

3.5
瀬長亀次郎さんのことを初めて知った。
この方がいたからこそ、今の沖縄があるんだよね。
シアター内にお年寄りが多かったのも印象的。
柊

柊の感想・評価

3.9

上映前に小森陽一氏のトーク付き。
ずっと観たかったこの映画。今朝上映日を偶然知り観に来た。
幾度となく目にした沖縄戦の動画やスチール写真と沖縄人の怒りが集結した県民大会の人の塊。圧巻だったのは、瀬長…

>>続きを読む
Shiho

Shihoの感想・評価

4.0

沖縄と言えば観光地としての青い空蒼い海がまず最初に思い浮かぶかもしれない。しかし戦時中から戦後、現在もなお沖縄が抱える壮絶な事実について日本人として知っておく必要がある。リゾート地としての沖縄という…

>>続きを読む

 権力は必ず腐敗する。民主主義が保たれるためには政治権力の交代が必須である。民衆は強権に確執を醸すことを忘れてはならない。
 しかし強権は屡々警察その他の暴力装置を用いて反権力の人々を弾圧する。時に…

>>続きを読む

#twcn #cinemactif

沖縄の人の団結力は一体どこから来ているだろうといつも思っていたが、まさか一人の人物の影響とは思わなかった。
カメジローさんの演説を生で聴いてみたかったと思った。…

>>続きを読む

「こんな人物がいたのか」
「沖縄返還までにこんなことがあったのか」
歴史を学べるドキュメンタリーを劇場鑑賞。1週間のみの上映とあって満員御礼だった。それに何これ めっちゃ年齢層高いしー 笑

ブレ…

>>続きを読む

沖縄の戦中、戦後の歴史って考えてみれば学校で教わってない。
アメリカ軍による占領、は占領ではなく侵略だった。支配と闘う瀬長亀次郎と沖縄の人々。民衆は亀次郎を熱狂的に支持し、亀次郎は民衆の力を信じた。…

>>続きを読む
mitsukuni

mitsukuniの感想・評価

4.5

本土の犠牲になり
本土から切り離された沖縄
そんな沖縄を愛し
ガジュマルの木のように
台風や荒波がきても地に根を張り
逞しく生きる それが瀬長亀次郎さんでした。
仲間達がアメリカへひるがえる中
何故…

>>続きを読む
さすがTBSの作品。ニュース映像構成もののため、強烈な説得力があり興味深かった。
abemathy

abemathyの感想・評価

4.0
皆でカチャーシーを踊る姿に涙が出た。そういうことだったのね。

あなたにおすすめの記事