BPM ビート・パー・ミニットに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『BPM ビート・パー・ミニット』に投稿された感想・評価

K
1.4

冷静な抗議では反応されなかったために、過激な行動で注目を集めることには賛成だ。逆効果と言われても、どうしたら効果的なのかは教えてくれないから。

ACT UP-Parisの過激性は良かったけれど、映…

>>続きを読む
haret
1.3

心情的に、なんでそうなるのか、という事がよくわからない。
まずデモになるとか、政府のせいとかっていう思考が謎。
誰でも死ぬ。
人のせいじゃない。
国民性の違い?心の流れ方が掴みにくい。
歴史とか、い…

>>続きを読む

HIV患者への社会的差別に抵抗する実在する団体についての映画。舞台を90年代に設定したため、エイズが死病だった時代の、切迫感、絶望感は深刻だ。レジスタンス活動家が戦いの果てに死んでいく「灰とダイヤモ…

>>続きを読む
1.5

気軽な音楽系の映画だと思ったら全然違って激重だった...全く関心を示さない世間に向けて過激な主張を繰り広げていく集団の中での出来事を描いているが、いかにもフランス人が好みそうな「主張のためには過激な…

>>続きを読む
1.8

このレビューはネタバレを含みます

90年代のパリを舞台にエイズ患者に対する対応の遅さや偏見に対して抗議する団体ACTUPの活動、そのメンバーでHIV陽性の主人公が、同じくメンバーでゲイの恋人と関係を深めながら、病状が次第に重くそして…

>>続きを読む
ぽち
2.0

各賞を受賞し世界的に評価の高い作品だが・・う~ん。
可哀想な人々が不正に立ち向かうと言う図式なのだろうが、どうにも違和感をおぼえる。

HIVのおもな感染経路は性的感染、血液感染、母子感染で、輸血な…

>>続きを読む
空衣
1.3
エイズ感染への差別抗議団体が実話ベース。もちろん一団体なのでコミュニティ内でも色々ある
ぞら
1.0

このレビューはネタバレを含みます

長いけど音楽とディベートで緩急がついているために飽きはこない
ベッドシーンも生々しく、力が入った作品だなと感じた


ここから批判?になってしまうが








HIVという病気感染者が世界中で…

>>続きを読む
furaha
2.0

90年代AIDS患者やHIV陽性者への偏見が今よりも酷い時代に、彼らの人権と治療薬開発に対して活動していたACT UPという団体のお話。どうしても過激な行動が映像としてフォーカスされてしまうけれど、…

>>続きを読む
1.0

この映画は当時薬害被害にあった方の気持ちを代弁している内容になっているのでしょうか?

亡くなった方が観て納得する内容になっているでしょうか?

解りませんが…

怒りに任せてさらに誤解を生む内容に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事