ザ・スクエア 思いやりの聖域に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ザ・スクエア 思いやりの聖域』に投稿された感想・評価

3.6
資本主義からなるハイソと現代アートの“キモさ”をのうのうと観ているこちら側にも刺してくる。

個人的にキュレーターに興味があり視聴したが、なんとも難しい。冗長にすら感じた。
自分自身が舞台であるスウェーデン、北欧に関する社会情勢をあまり知り得ないのだが主人公の置かれた状況はどこの国であれどん…

>>続きを読む
3.4
現代アートの上から目線を批判。パーティーのシーンや主人公が語る富豪の友達とか欧州にはこういう「上流」が存在し、アートを支えているというのがよくわかった。日本やアジアはどうなんだろう。
4.0
何回か観てる。なんやろう、不思議な作品。
ゴリラ男のシーン、キツイ。
YSGR
4.0
悪人ではないけど、どうしようも無い奴。
地獄でもないけど、どうしようもない社会。

自分達にも突き刺さっちゃう居心地の悪さ。
関心を”実は無関心”で描く意地の悪さ。
3.9

信頼と思いやりをテーマにした作品を展示した美術館のキュレーターが奇しくも信頼と思いやりを試される状況に身を置くこととなるお話。

信頼、思いやり、寛容をテーマにした作品の存在によって逆に人間が持つ無…

>>続きを読む
シン・関心領域
人間のこの部分を切り取るぞ!という取捨選択の性格の悪さよ。ニヤニヤしながら見てた。はー、すきすき。

でも主人公はちゃんと根がいい人なのね。映像美と緊迫感。おいらはすきだぜ
くろ
3.3
なんなんだこれ
なんかヌルッと終わったぞ
正直上裸マッチョマンのシーンはここ数年で一番怖かった
居心地の悪さではトップクラス。モンキーマンのシーンが印象的。最初には助けに行かないのに周りの誰かが動き出すと一斉に動き出す感じ。スクエアには入れない男。
3.8

150分て特段長いわけでもないけど、主人公がねちっこく責め立てられ続けてるからか長く感じた。
主人公は特権階級ってことでこの作品内では矢面に立たされてボコられる存在なんだけど、脅迫手紙を入れたこと(…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事