Amazon Prime Videoで鑑賞。
現代の個人や社会が有する表面的で姑息な配慮/寛容さ/多様性の尊重の醜い実態を、現代アートや四角形のモチーフを用いて暴き出す。……しかしながら起伏に欠け…
いくら問題提起しても皮肉っても変わることはないだろうに、それでも表現せずにはいられないものなんだろうか、、まあ文句言うならみるなって話よね
こんな現実はむしろ嫌というほど知ってるし、だからせてめそん…
ありがとうリューベン・オストルンド🙏PLAY からの正統進化って感じだ。
正直ジレンマとか会話の伝わらなさ、社会的地位や性差から勝手に生まれてしまう相手に対する自分の位置関係とかにはもう文句がな…
ヨーロッパの国に住んでだことあるからわかるけど、道を歩いてて、物乞いをしてる人や、ホームレスの人を目にしない日は本当にない。
それが当たり前になってるから、誰も目もくれないで、無いものとして通り過ぎ…
冗長
風刺ねえ、って感じ
というか、金を払って不愉快な思いをしたり、なにか居心地の悪い映像を観せられつづけるって何なんだろうね
たとえばサル男のくだりとか、印象的で後を引くとして、じゃあそれが後を…
記録
面白かった。
「逆転のトライアングル」がすごく好みだったので鑑賞。
色々な皮肉が詰まった作品で、見応えがあった。
人が不快に思う効果音が多様されていて拘りを感じた。
冒頭の募金活動をし…
(C)2017 Plattform Produktion AB / Societe Parisienne de Production / Essential Filmproduktion GmbH / Coproduction Office ApS