世界で一番ゴッホを描いた男に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「世界で一番ゴッホを描いた男」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

数年で30万点製作してる工房って凄すぎる。工房すごい。『バランスが悪い。やり直せ』う…。絵の具代があるから儲からない。みんなでゴッホの映画見てるシーン良い。海外で街中で自分が描いた贋作を見る。土産屋…

>>続きを読む
nopiko

nopikoの感想・評価

5.0

ゴッホの複製画を20年描き続けている中国人の男性のドキュメンタリー。
お金を必死に貯めて取引先のあるアムステルダムへ渡航。
アムステルダムの画廊で販売されているのかと思ったら、まさか取引先はお土産屋…

>>続きを読む
LisaKimura

LisaKimuraの感想・評価

4.8

このレビューはネタバレを含みます

ゴッホではないけど、ちょうど名画のポスターを最近何枚か購入し、いつか複製画も欲しいな〜と思っていたところ、タイミング良くこの作品を発見。
はっとさせられるセリフが多くありました。フィクションのように…

>>続きを読む
浦川

浦川の感想・評価

5.0
彼の周りにあるものは全部が偽物。
年老いた母の村には本物がある。

この物語もドキュメンタリーではなく、作り話だという気持ちで観た。
koka

kokaの感想・評価

4.8

アムステルダムには行けないと奥さんに言われるシーンとかなんか脚色っぽいなとか思いながら観てたけど、最後にはそんなことどうでも良くなるくらいこの人たちが存在してる事実が伝わるだけで十分だなと思えた。

>>続きを読む
土偶

土偶の感想・評価

4.7

とても良いドキュメンタリーだった。20年間ゴッホの複製画を量産し続ける事で生活の糧を得ていた男がアムステルダムで本物と現実に触れて絶望すると同時に自らの実存に目覚めてゆく姿は胸を打つ。
ゴッホの絵を…

>>続きを読む
Kotaro

Kotaroの感想・評価

4.4
中国・深圳近郊でゴッホを20年間も描き続けていた複製画家が「本物のゴッホ」を見るためにアムステルダムへ

アメリカで、お土産物屋さんで買ったものがよくmade in chinaで、なんじゃそらって思ってたけど、こうやって頑張ってる人の力で成り立ってるものなんだなって思ったり、フェアトレードってまだちゃん…

>>続きを読む

先日のゴッホ展に続きイスラエルからの印象派展ですっかりゴッホ、印象派に魅入られ本作も観ました。
複製画師について考える機会は今までなかったですが、奥深い世界にすっかりはまりました。
貧さゆえに中学す…

>>続きを読む
Billy

Billyの感想・評価

4.5

中国だからとか日本だからとか関係なく
なぜ貧しいのか?なぜ幸せだと思えないのか?
といった人はどこにでも大勢いる

今、
生活の為にしている事は、本当に生活の為になっているのか?

どのようにして自…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事