世界で一番ゴッホを描いた男に投稿された感想・評価 - 54ページ目

『世界で一番ゴッホを描いた男』に投稿された感想・評価

感動しました。泣きました。

絵の学校に通い、同じくゴッホの自画像を模写し、他の画家の摸写もし、絵を描くことにのめり込んだあの頃の私。

絵を描くことを仕事にしたくて、いろいろもがいてみましたが、な…

>>続きを読む

油画村と呼ばれる中国のダーフェン。そこに住む複製画の職人が複製元であるゴッホの原作を観たら?

"偽物が本物に焦がれる"というシンプルで美しい物語。

ドキュメントなのに最初から最後までが脚本通りの…

>>続きを読む
Naoya

Naoyaの感想・評価

2.2

独学で油絵を学び、20年間ゴッホの複製画を描き続けてきた男が、本物のゴッホの絵画を見たいと夢見る。ドキュメンタリー作。20年も複製画制作を行いながら、ゴッホの絵画を生で見たことがないのも模倣が蔓延す…

>>続きを読む
☆☆☆★★

2018年10月23日 キネマ旬報シアター/スクリーン1

さすがは模倣大国。アミューズメントパークのシークエンスでも感じたけど「模倣」も突き詰めれば「芸術」的な側面が見え隠れしてくる。当然それなりの自尊心も付随してくるわけで、これは複製画製作の世界において…

>>続きを読む

職人としてのプライド。
子を持つ親としての妥協。
そしてなにより絵描きとしての情熱。
この三位一体を内包したアトリエで彼等は1日に何十枚も「絵」を作り出している。
描くというよりも、作る、そう言った…

>>続きを読む

模倣画で生計を立ててる人々なんて数えきれないほどいるに違いない。販売されているならばそこには製作者がいるはず。世界の模倣画のうち、かなりのシェアを占めているであろう中国の大芬(ダーフェン)で模倣画を…

>>続きを読む

久しぶりに映画を観て泣いた。
ゴッホの絵をメディアを通して見て肉薄してきた人が本物を目にした時にどうなるのか。鳥肌モノでした。

ドキュメンタリーにしてはあまりに画が出来過ぎている気がした。笑
カメ…

>>続きを読む
morlly

morllyの感想・評価

3.9

今まさにこんな現実が、すぐそこにあるなんて知らなかった。
これも貧富の差を感じる作品でした。
観て良かった…知れて良かった。
今後の彼らのオリジナルの作品を観てみたい!
深圳絵画村を調べてみた。80…

>>続きを読む
自分のやってることがクリエイティブだと思ってる全ての日本人は見たほうがいいかな、と。
中国人のパワーってすごいよね

あなたにおすすめの記事