希望のかなたに投稿された感想・評価 - 288ページ目

『希望のかなた』に投稿された感想・評価

*まず、Filmarksさんの試写会で今作をいち早く観せていただけたことに感謝します🍀
ありがとうございました!
今日中にレビューを書くように、、とのお達しのメールをいただき笑 もう少し寝かせた…

>>続きを読む


私にとって初のカウリスマキ作品でした。

難民問題というと深刻になりがちだけれど、
この映画は難民を扱いながらも構えないで見ることができます。

登場人物たちの優しさにほっこりしたり、
ユーモラス…

>>続きを読む
EllenAim

EllenAimの感想・評価

3.8

「ル・アーヴルの靴みがき」に続き、難民3部作の2作目。

こういう忖度いいねー。
シリア難民の青年がフィンランド首都ヘルシンキに流れつき、差別や暴力と戦いながら生きてゆくヒューマンドラマ。

セリフ…

>>続きを読む

カウリスマキの中の人々は無表情で言葉も少ない。コミュニケーションは最低限の言葉、あとは暗黙の了解で成り立っている。それは、彼らはすごく優しくて、相手が何を求めてるのか、そういう想像が出来ているからだ…

>>続きを読む
たけ

たけの感想・評価

4.0
テーマは重いのだけれど、優しい気持ちになれる作品。押し付けがなく、ちょびっと笑っちゃうのが良い。日本人ならお寿司屋さんのシーンは必見!
ミーー

ミーーの感想・評価

5.0

難民問題という非常に難しいテーマを扱いながらも、優しさとユーモアにあふれる作品だった。弱者に対して寛容であることの大切さや、排他主義のおそろしさが、説教くさくならずに淡々と語られる。さらに、俳優のち…

>>続きを読む
shicatrene

shicatreneの感想・評価

5.0
今のこんな世の中だから見て欲しい作品でした。
今までと少し違う感じもしましたが、どんな過酷な状況においても
小さな希望の光が最後に見える監督のエッセンスがキラリ。
リフテ

リフテの感想・評価

4.0
試写会@ユーロスペース
強面だったり、ちょっと変わっていたりするけど
困っている人がいたら、そっと手をさしのべる優しい人がいっぱい出てくる映画だった。
安二郎

安二郎の感想・評価

3.0

善意に満ちた映画。
感情の起伏や性格の特徴のない人物たちは、理由も目的もなく善を為す。
無目的な善の行為に希望を託したかのような作品だった。

夾雑物を排除したプロダクションデザインや
少しアングル…

>>続きを読む
smatsu

smatsuの感想・評価

3.8

役者の表情と全体のリアリティが良い。

冒頭の一切セリフなしの緊迫感
→シーンの繋ぎ+音楽のみで登場人物たちを一気に横一列でスタートさせる導入の演出はこれからの期待感も高まるし、コスパもいいし、よく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事