すばらしき映画音楽たちに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 13ページ目

「すばらしき映画音楽たち」に投稿された感想・評価

Taul

Taulの感想・評価

3.0

『すばらしき映画音楽たち』
原題メインタイトルは「SCORE」。何て魅力的な言葉だろう。この魔法がいかに映画を豊かに、われわれの心を潤してきたかを再体験する。ジョン・ウィリアムズのパートではずっと涙…

>>続きを読む
ロッキーとE.T.を見たくなる映画。映画音楽でも、重要なのはメロディーだとわかった。
ゲル

ゲルの感想・評価

2.2
本作中に登場する作品をほとんど観ていなかったので観る意味がなかった。
話す→音楽→話す→音楽の単調な繰り返しに眠くなった。
邦題が現代と違いすぎて、本質を捉えていない。
prdd

prddの感想・評価

2.9

ラスト、ジェームズ・ホーナーのくだりは涙必須。オーケストラの重要性をハンス・ジマーが語ってくれたのは、オーケストラを愛する者として胸が熱くなった。
ここはこんなパッションで生まれたとか、この楽器がこ…

>>続きを読む

映画音楽好きなので行って来ました。
普段は裏方の作曲家たちのドキュメンタリーで、とても楽しかったです。
音楽と脳の働きの解説も良かった。

腕を組んで頷きながら、
「ジョン・ウィリアムズってやっぱり…

>>続きを読む

TV ドキュメンタリーのような感じで、映画でなくても良かった気がしますが、でも映画好きには色々な映画の話出て来るので、ワクワクすると思います。
これらの音楽がなかったら、あの映画もこの映画もこれほど…

>>続きを読む
Ayu

Ayuの感想・評価

3.0

映画サントラ及び音楽大好きな私にドンピシャのドキュメンタリー♡映画音楽の歴史を追いながら巨匠たちのインタビューや独白、仕事風景が挟まれて幸せすぎる…!

個人的には映画音楽の効果とは、メロディーを色…

>>続きを読む

映画音楽の裏側、全部みせます!そんな感じのドキュメンタリーでした。あの映画と、この映画が、同じ作曲家だったんだって驚きです。21世紀FOXの映画の最初のファンファーレ(パンパカパーン)の作曲家の名前…

>>続きを読む

映画は音と映像の魔法。
直接声を聞く機会の少ない映画音楽の巨匠たちの話は驚きと発見に満ちています。映画ファンならば必見の作品です。
WOWOWさんで日本初公開。ありがたや。出来たら、映画館の大きなス…

>>続きを読む

音楽を聴けばあのシーンが浮かんでくる。
シンプルな音でドキドキしたりヒヤヒヤしたりオーケストラの重厚で華やかな音楽で感動したり鳥肌がたったり映画にとって音楽はすごく重要なんだと再認識。
映画音楽に携…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事