ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』に投稿された感想・評価

TsutomuZ

TsutomuZの感想・評価

3.5

図書館と自由の最新型を描いたと思った。
21世紀のライブラリーとリベラルのあるべき姿とは?

ドーキンスの無宗教の話から始まるのでニューヨーク公共図書館が無宗教の教会つまり知識良識の家に感じた。

>>続きを読む
順慶

順慶の感想・評価

4.0

観るつもりじゃなかったが、こんな機会はないと思って、仕事帰りに急いで映画館へ。
3時間25分という上映時間の長さも観にいくフックになった。
テアトル梅田は途中5分の休憩。そして料金2,000円(会員…

>>続きを読む
kamakurah

kamakurahの感想・評価

4.5

上映開始約一ヶ月経過しても、なお日曜日朝一番の会は当日券大行列で、220席完売にびっくり、二度目の訪館でようやく鑑賞。監督フレデリック・ワイズマン、89歳にしてなお意気軒昂、ただただ感服、圧巻の3時…

>>続きを読む

岩波ホールが満員御礼になる程の注目作。あまり好みでは無いものの、良い映画でした。
というのも、私はワイズマン監督作を今回初めて観たのですが(勉強不足です)、抑揚に欠けて眠くなる。しかも尺が3時間25…

>>続きを読む
Yui

Yuiの感想・評価

3.4

"public"に含まれる意味と、担う役割をこの図書館を通じてたくさんの人が考え、表現している場なんだと
建築物としても魅力的だし、誰もが自分の居場所の一つだと思えるような運営がなされていて、こうい…

>>続きを読む
えみく

えみくの感想・評価

4.3
最高です。
会話やコミュニティから人間の人智を感じました!

先月『世界ふしぎ発見!展』を見に久しぶりにリトルワールドへ行ったら売店で『映画と旅する365日〜物語のある風景〜』っていう本を見つけて購入📖。その中で紹介されていたこちらが気になって👀✨

図書館っ…

>>続きを読む
Anne

Anneの感想・評価

3.9

図書館が行政の一角を担っているようで、興味深く見た。
人種問題も大きなテーマとして扱っている感じ。
misato

misatoの感想・評価

4.1

長いし淡々としているけど、飽きずに観られました。
これからもちょこちょこ見返すと思う。
日本でも図書館が地域の複合施設として存在することがポピュラーになってきましたが、その走りなのかな?

あんな居…

>>続きを読む
kkbbrk

kkbbrkの感想・評価

-

『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』(2019)
原題:Ex Libris: The New York Public Library

19世紀初頭の荘厳なボザール様式の建築物である本館と9…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事