ポルトガル北部にある港湾都市・ポルト。家族に見放されてしまった26歳のアメリカ人ジェイクと、恋人と一緒にこの地にやってきた32歳のフランス人留学生マティは、考古学調査の現場でお互いの存在を意識する。…
>>続きを読む(昨日書き終えてたのに投稿ボタン押す前に爆睡してた)
アントン君の名前をみると無意識に録画予約を… ウッ……
正直言うと私好みでない静かな作品に出てることも多くて、全部が全部「好き!」って作品で…
アントン・イェルチンの頼りない体躯、嗄れた声、青白い顔、刺すような視線。
才気溢れる若手俳優の車両事故による早逝。
本作では魂が抜け落ちそうな不安定な男の弱さが切実で、重い病気から死に至ったのかと思…
画作りに安定感があって、2人の演技をどっしりと構えて見届けるような視点は、長編デビュー作とは思えないような"巨匠の風格"を漂わせていました。
本作のキーポイントでもある"視線"を強調するショットが…
ネオンの光が滲む夜のカフェに孤独な男と女
互いの断片的な記憶と主張、そして現実。
男としてはマティに「マジでこの女…」と心が逆立つが、女性からすればジェイクに対して感じる事がありそう。
途中で一…
(C)2016 Bando a Parte - Double Play Films - Gladys Glover - Madants