顔たち、ところどころに投稿された感想・評価 - 9ページ目

『顔たち、ところどころ』に投稿された感想・評価

HirokoXu

HirokoXuの感想・評価

3.9
車からポスター出来上がってきて何これ楽しい。これ撮って欲しいわあ!!
ルーブル美術館全然見てへんやん!w

厳選したのかしなくてもこうなのか、ところどころじゃなくて全部の顔たちが生き生きしてて朝の山手線とかがゾンビ映画のように思えてきた。クレオしか観てないアニエス・ヴァルダだったけど贈り物のような映画だっ…

>>続きを読む
藤見実

藤見実の感想・評価

4.7

JLGに会えないヴァルダ、車椅子でのルーヴル疾走など、後半のゴダール話にやられちゃうところだが、炭鉱夫の記憶や湾岸労働者の妻をはっつけるそれが本当に素晴らしい。ツァイミンリャンの『あなたの顔』と近い…

>>続きを読む
Omizu

Omizuの感想・評価

5.0

【2018年キネマ旬報外国映画ベストテン 第7位】
ヌーヴェルヴァーグの祖母、アニエス・ヴァルダと写真家JRの共同監督作品。カンヌ映画祭アウト・オブ・コンペティションでプレミアされ、アカデミー賞でも…

>>続きを読む
Hirommy

Hirommyの感想・評価

4.5

旦那の激推しで家族で鑑賞。良かった!めちゃめちゃハートウォーミング💕

87歳の映画監督アニエス・ヴァルダと、33歳の写真家でアーティストのJR。映画作りのために2人でフランス農村の旅に出る、ロード…

>>続きを読む
ari

ariの感想・評価

5.0

最っ高
アートと仲間がいれば他に何もいらない。人生ってそれでいいんダヨ!それで満たされるはずなんダヨ!
創り続けないと、考え続けないと自分が堕落していく。

人間って愛おしい。人間のからだも、思考も…

>>続きを読む
KSat

KSatの感想・評価

4.0

齢88のアニエス・ヴァルダが、54歳下の写真家JRと共にフランス中を旅しながら、行く先々で出会う人たちの写真を撮って壁面プリントしていく。

もはや何についての映画なのか?これはドキュメンタリーかフ…

>>続きを読む

▪︎自称《Photograffeur》、つまり写真でグラフィティするJRと、アニエス・ヴァルダによる道連れアート・トリップ。壁の上とスクリーン上、表現のフィールドは違えど、レンズを通して他者を理解し…

>>続きを読む
父が観てたので。

アートと旅の素敵な映画。

ヴェルダもゴダールもフランス映画もなにも知らないので、それらを観てから、また逢いに来たいと思います。
マグ

マグの感想・評価

3.3

ロードムービースタイルのハートウォーミング・ムービー

壁に人間の写真をあぁやって貼るとどんな場所でもアートになる

映画監督のアニエスと写真家のJRの年の差54歳の旅
訪れた街で人の顔を撮り続けア…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品