プラスチックの海/プラスチック・オーシャンの作品情報・感想・評価

プラスチックの海/プラスチック・オーシャン2016年製作の映画)

A Plastic Ocean

上映日:2020年11月13日

製作国:

上映時間:100分

4.1

あらすじ

『プラスチックの海/プラスチック・オーシャン』に投稿された感想・評価

4.1
697件のレビュー
このレビューはネタバレを含みます

ドキュメンタリーが面白いし、勉強になる。

プラスチック問題になぜ取り組む必要があるのかがよく分かる。

他の生物は環境を破壊しないように生きている。
自覚がないのは人間だけ。
地球上の生物に謝罪し…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

世界中から廃棄されたプラスチックがどのように環境に影響を与えているかを描くドキュメンタリー映画。
海に廃棄されたプラスチックは海鳥やウミガメや魚が誤って食べ、毒素が蓄積し、魚介類を食べる人間にも影響…

>>続きを読む

地球に心から謝りたくなりました。そして同時に、地球と一心同体の僕ら自身も蝕まれ始めていることも、あらためて実感しました。誰もがすぐできること、それは「プラスチックの海」でまず現状を知ることです———…

>>続きを読む
4.0
いきたし生きる人は観よう。
他人事ではない。自分ごとだ。
yu
-

ゴミだらけの海
という事実は知っているものの、
映像で見ると衝撃。

自分ができることはとことんやってみる。
行動を変える工夫をしたら変わる!

スーパーで過剰包装されている食材、購入後開封してその…

>>続きを読む
ayu
5.0
このレビューはネタバレを含みます

日本にいたら一生気づけないような、現実離れした現実。

海辺で死亡した動物の胃の中には、大量のプラスチックが入っていたり、海岸から遠く離れた海中には大量のプラスチックゴミが落ちていたり。
人間が生み…

>>続きを読む
Hiii
4.0

考えさせられることがあり過ぎて苦しい。
便利な反面目に見えないところで確実に無くならない物質がこの世を埋め尽くしている。想像以上の有害性も。
ゴミ処理場がない国は川に流して海に流れ着く。海の底に堆積…

>>続きを読む

4月22日がアースデーと言うことで、世界の実態を知るための一つとしてこちらの映画を鑑賞しました。

日本でもビニールなどを飲み込んで健康を害する動物たちが多くいることは知っていましたが、世界で毎年8…

>>続きを読む

私たちの行動が環境に与える影響について考えるきっかけになりました。
海洋プラスチック問題については知っていたのですが、実際の映像で観る汚染の実態は想像以上のものでした。

海洋生物だけではなく、全て…

>>続きを読む
マイクロプラスチック問題の重大さを痛感した。。

これ見たらエコバック持っていくの忘れられんくなるな、、

あなたにおすすめの記事