なにこれー
意外と笑える。意味分からんけど超面白かった。
シュバンクマイエルのは映像の繋ぎの心地よさを観てるだけで幸せになれる。連想と飛躍のつなぎ方が天才的。粘土がぐねぐね赤子になったり人の顔になる…
ヤン・シュヴァンクマイエル版「ファウスト」は神の救済を受けられなかったという解釈でいいのだろうか。
冒頭からコマフィルムにして手元に置きたい場面が多すぎた。
まずは生きている子供を抱えた母親。反対…
いやぁ、意味の外れる壮大な冒険だ
説明的なことって恵まれてる
よく分からない、不親切なんじゃあなくて、そんなことできる状況にないんだよ
説明の求められる、求めている環境って恵まれてるなぁ
それだけ余…
この映画を見るたびに原作を見た方が理解が深まるんだろうなと思うけど、なんせ原作はページ数が多くて言葉も難しいので私はこの映画でしかファウストを知らない。
2人の男に導かれるまま悪魔に魂を売るおじさん…