赤い天使の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『赤い天使』に投稿された感想・評価

激烈な戦場を生き抜く看護婦・若尾文子が、献身と情愛の狭間で揺れつつ、女になっていく様を小林節雄の滑るような映像で描く。
増村の肌や肉体的欠損への執着、不能への恐怖等の記号が配置され、明日知れぬ戦地で…

>>続きを読む
3.0

〖1960年代映画:小説実写映画化:大映〗
1966年製作で、有馬頼義の同名小説を実写映画化らしい⁉️
日中戦争での陸軍病院の過酷な日々を描いた衝撃作‼️
かなりエグかった作品でした😱💧

2022…

>>続きを読む
湖土
-
怖っ!
いい声の若尾文子さん
いい声の芦田伸介さん
川津祐介さん熱演

戦地での極限状態における愛と性と死をこれでもかというぐらいに描いている。 命を助けるために切断する手足。 助かる見込みのある人を助け、助かる見込みのない人は切り捨てる、流れ作業のような軍医の仕事。 …

>>続きを読む

増村作品は、大体100分以内のものが多く簡潔で明快だ。この作品も95分で独白を効果的に使いながら極限に追い込まれていく主人公の倒錯とも、深いとも言える献身的な性世界を描く。今なら、セックス・シーンが…

>>続きを読む
4.0

増村監督×若尾文子映画2本目。

これまた凄まじいものを観た…序盤からあっという間に食欲を無くしてしまった。
なぜ赤い天使なのか?それは血に染まる野戦病院の看護婦だから。

バリバリの戦争映画(日中…

>>続きを読む
Taul
5.0

『赤い天使』(1966) シネ・ヌーヴォ 若尾文子映画祭 Side.B で初鑑賞。『ゴジラ』が怪獣で戦争を描いたなら、本作は性愛で戦争を描いた凄まじい傑作だった。一瞬の隙もない話運びと地獄絵図のよう…

>>続きを読む

男に都合のいい女性を天使呼ばわりするのには気持ち悪さを感じるが昔の映画(のタイトル)に対して今の目線であれこれ言うのもズルいんで深くは言及しない(基本的にそこに突っ込んで良いのは当事者だと思うんで)…

>>続きを読む
yz
4.5

心が痛む瞬間や目を背けたくなる瞬間は多々あるのだけどそれは描写に力がある故で、すなわち優れた(側面を持ち合わせた)映画だし観て良かった。

西の女性像はまず男性に都合の良いモノでしかないのだが、愛や…

>>続きを読む

かつて看護婦は『白衣の天使』と言われ昭和の日本人が思い描く理想の女性像だった。そして増村保造監督にとっての理想の女性もまた本作の看護婦 西さくらだったと思う。献身的で従順で自分に思いを寄せてくれ昼は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事