それ言ってもしょうがなくね、と思ってしまってほとんど内容が頭に入ってこなかった。特に興味深い情報もなかった。みんなハンバーガーが食べられなくなるのは嫌だろうから、結局はどこまでリスクを許容するかの…
>>続きを読む食べ物のドキュメンタリーって興味あって見ちゃう。生態系を無視して美味しく食べるためだけに改良される鶏、なんでも安く美味しくさせられる魔法の食材コーンなどアメリカらしいテーマだった。マジで高価な野菜で…
>>続きを読む映画というかドキュメンタリー。
映画かと思って見たから少し残念だった。
肝心の内容は教材のような感じで勉強になった。
ただこの映画の舞台はアメリカなので
国産に限った話だが日本ではどうか分からない…
今回紹介されたような企業は氷山の一角なのだと思うし、普段食べている食材の生産会社を見たところで会社の生産システムの実態は分からないのが現実。国産に変えたところで安心かなんて分からないし、日々食べる食…
>>続きを読む便利さの代償に食の安全が危険に晒されている。
10年以上前の映画なので知ってる事が多かったので少し退屈だった。
ハンバーガー親子は悲しい雰囲気だしてたけど食事制限したらどうだろう?
ゲームや映画と…
このレビューはネタバレを含みます
海外の映像だと現実味が湧きにくいけど、これが今の世の中のフードシステム
劣悪な環境でつくられた加工食品で死者がでても、企業からは「申し訳ない 我々の製品で○○が亡くなった 二度とこういうことは起こ…