フード・インクに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『フード・インク』に投稿された感想・評価

のり
3.7

色々と衝撃…
O-157は人間が私腹を肥そうとした結果、人間自ら苦しむ事になった
より安く、より早く簡単に、人ってなんて愚かなんだろ…
前はファストフードなんて食べられないって人を変な人だと思ってた…

>>続きを読む
ぱた
4.0
安さを追求する企業と消費者。
その裏で安全性を鑑みずに効率性を重視する生産現場の問題を描いた作品
3.5

アメリカSCMの安全性は完全崩壊
こんなん見せられたらアメリカで飯食えないな😂

国が自然食品より加工食品製造企業に助成金払うって全く意味が分からん

健康を損なわせ保険制度のない医療に機関で金を落…

>>続きを読む

ヴィーガンの友達と鑑賞。
私はヴィーガンにはなれないけど、グラスフェッドの肉やバターを買ったり、平飼い卵を選んだり、自分の選択で自分たちの健康を守っていくことが出来るんだな、と。
なんでそれを選ぶこ…

>>続きを読む
20250417
食肉産業や抗生物質の問題について本で読んだことはあったけど、映像で観るとだいぶキツイ。
日本はどんな感じなのか知らなきゃね。

大量消費と大量生産の効率化を限界まで追求するとこうなるのか。
アメリカの農業は日本とは全く違うというのは国土の差からも何となく感じていたけど、ここまで違うというのは目から鱗だった。
明らかにアメリカ…

>>続きを読む
3.5

このレビューはネタバレを含みます

🌙2025.04.03_123

“システムを変えるチャンスが1日に3回はある
労働者や動物に優しく環境を大事にする企業から買う”

O-157発生の件はゾッとした。それでもファストフードは美味しい…

>>続きを読む
動けん鶏とかミンチの製造過程見て、うわグロって思ったのにその日のうちにハンバーガー食べちゃうんだから人間って面白!!😇
3.8

🐓
いや〜なかなかスゴイもの観た😨
今は外国産のトウモロコシ🌽牛肉🐄鶏肉🐓等が使われている食品を食べる機会がとても多い
輸入されている食品なのに国産よりかなり割安なのはコストカット…そして大量生産の…

>>続きを読む
4.0

このレビューはネタバレを含みます

システム化された食品産業がいかに「不自然」か。技術は進化しても人間は進化していない。
いつか技術に人間が耐えられなくなる日が来るように思う。
事態はこの映画が作られた時より悪化している。日本でも種苗…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事