京都旅行に行く前に、ちょうどいいタイミングでアマプラのおすすめに出てきた作品。
残念ながら良さがわからず。良い作品だと思いますし、演技も素晴らしいとは思いますけど、面白い作品ではなかった。
映画では…
嵐電ユーザーではないし特に大きなことが起こることはない。現実と幻想が入り混じって展開が読めない不思議な話やったけど、京都感が滲み出ててけっこう好き。
電線とか標識とかがっつり写り込んで、決して美しい…
嵐電を中心に展開する様々な人間模様をほわっと描く淡いファンタジー。学生の頃京都に住みながらほとんど利用することのなかった嵐電ではあるが乗った時の思い出が悶絶級の甘酸っぱくビターなことと相まって物語へ…
>>続きを読むあんまり嵐電に馴染みはなかったけど、京都に住んだことある人ならわかる、ちょっと柔らかい光で包まれてる京都独特の空気感が映像から溢れてきて懐かしい気持ちになった。
キツネとタヌキの話はいかにも京都ら…
Kyoto University of Art and Design