生きたいに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『生きたい』に投稿された感想・評価

3.1

このレビューはネタバレを含みます

重いテーマをユーモラスに描く作品、
長野県、姨捨(おばすて)駅から始まる

年齢層の逆ピラミッド化について考える作品、本作品は1999年の制作ですが、当時よりも老人の比率は高くなり更に深刻化となって…

>>続きを読む

老いて下がゆるくなってお漏らしするようになってきた父親と躁鬱病患う娘の二人暮し。
姥捨山の話のようにワシも捨てられるんだろって思う父親と躁鬱で起伏が激しくなってしまう娘の生活が難しくなり娘は父親を姥…

>>続きを読む
オリ
3.4
大竹しのぶってどうしてこんなにも難しい役を完璧にこなすのだろうか。日本の宝⭐︎
hachi
3.6
若かりし頃の大竹しのぶが躁鬱で乱暴だけど可愛い!姥捨山の話、面白かった!
3.7
「今のムスメは ジジイを背負って 何処へ行く」
社会派ドラマというか、コメディですね。大森南朋さん菊地凛子さんカップルがかわいい。モノクロシーンの吉田日出子さんが本から飛び出したようで良かったです。
4.0

躁鬱症の娘と二人暮らしの高齢者を描いたヒューマンドラマ。 
三國連太郎が主演、大竹しのぶ、柄本明、津川雅彦、宮崎美子らが共演。  

躁鬱症の長女(大竹しのぶ)と二人暮らしの老人・安吉(三國連太郎)…

>>続きを読む
MiYA
3.3

娘や行きつけの店で邪魔者扱いされる老人が、民話の「姥捨山」に我が身を重ねて取り憑かれてしまう。面白い設定です。並行し描かれる「姥捨山」のドラマもわかりやすくて良かったです。

「老人をもっと敬え!」…

>>続きを読む

名優が揃い踏みで豪華。主題も「老人ホームは現代の姨捨山か?」みたいなことで、骨太。
テーマが重いだけに、ストレートに作ると暗いだけの映画になりそう。そこをコメディとエロを混ぜて観やすくしている。
三…

>>続きを読む
azkyon
3.5
三國連太郎と大竹しのぶがうま過ぎてコッテリと濃い。
モノクロの姥捨編では吉田日出子がいいんだなぁ。
あんなオババが理想だなぁ。
TOMTOM
3.8
姥捨て伝説で描かれた年寄りの潔さを、現代社会で見ることがあるだろうか…
元気で長生きできるよう、手を尽くす
二人暮らしを再開して、共倒れにならぬよう、まずは腸の検査を受けるべし

あなたにおすすめの記事