ビリーブ 未来への大逆転に投稿された感想・評価 - 446ページ目

『ビリーブ 未来への大逆転』に投稿された感想・評価

ai

aiの感想・評価

3.5

科学的根拠のない「女性の能力の低さ」をもとに、慣習を維持しようと攻撃的な態度を取る人、漫然と従う人、挑戦して打ち倒された人。闘うための経験値を奪っておきながら「だから女性は負ける」と笑う人。セリフや…

>>続きを読む
koala

koalaの感想・評価

4.0

夫婦の掛け合いにほっこり。
主人公の芯の強さが、当時では空気の読めない融通の利かなさとして扱われ、最後の最後までここからどうやって逆転するの?!とハラハラしました。
当時のファッションも素敵!
以外…

>>続きを読む

こんなにカッコいい女性がいたってことが知れるってのが、映画の良いところ。
ジェンダーの差別を無くすべく、法律を変えるために、女でも料理できない人は出来ない!働ける!そして、自由。今のアメリカでこれが…

>>続きを読む
A

Aの感想・評価

4.5
文句の付け所がない。

この題材をここまでのスペクタクル作品に押し上げてくれてありがとう。
ystk

ystkの感想・評価

3.5

ここ数年、性差別を扱った作品がたくさんリリースされているけど、ほとんどが良作で作り手や演者の思いの強さがそのまま作品のクオリティに反映している気がする。本作もそう。主人公の出生や逆境をもっと描いたほ…

>>続きを読む
lemmon

lemmonの感想・評価

3.6

好感度の高い作品。ジョーンズとハマーのカップルがお似合いで、二人の掛け合いを見てるだけで満足。

差別問題は根が深く、この映画一面だけみてもなかなか評価し辛い。ただ幸い、心が抉られるというよりは女性…

>>続きを読む
PG12

PG12の感想・評価

-
主人公に対して手強い相手が出てくれば出てくるほど、さてどう攻略する?とワクワクする。この映画で描かれている以上にRGBはもっと偉大なんだろうけど、入口としては大変楽しい。
とえ

とえの感想・評価

4.5

これは素晴らしい映画だった〜

後に、最高裁判事を務めるルース・ギンズバーグが男女同権を求めて戦った実話を映画化

今朝、テレビを観ていたら「はとバスのバスガイドに初めて男性が採用された」という話題…

>>続きを読む

未来を勝ち取る

原題は「ON THE BASED of SEX(性により由来する上での)」で、
裁判の争点を表していますが、邦題の「ビリーブ 未来への
大逆転」の方が映画の内容を伝えていると感じま…

>>続きを読む
わらき

わらきの感想・評価

3.5

歴史の教科書には載ってないけど偉大な人は世界中にいるんやなーと浅い感想が出てきてしまう。笑 こういう偉大な人を見せられると自分の学の無さが恥ずかしくなると同時に、映画でちゃんと知ったから許してって思…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事