最初から最後まで引き込まれて観た。数学は全くもって苦手だから、何がどうなんだ⁈という感じだが、形ある物は全て数式で表すことができ、時に残酷な結果を生む。二転三転の中で巨大戦艦は結果、生まれてそして犠…
>>続きを読む・
いつの時代も私利私欲に走り、面子や体裁を守ることに躍起になる老害がいるもんです。
・
また邦画を観てしまった...。
・
いや、それはいいだろう…。
・
「天気の子」を観るか、「ペット2」を観る…
面白かった!菅田将暉はかっこいいし柄本佑もだんだんアツくなってくのが面白かった。ハラハラドキドキ展開💯だったけど、オチが釈然としない。平山のじーさんがどういうことを言っているのか私にはよく分からなか…
>>続きを読む数学的思考で戦争計画をくつがえすという異色の映画
菅田将暉の演じる天才数学者の推理・計算シーンが印象的
歴史的背景や軍事用語、戦艦の価値が当時どう捉えられていたかが前提知識として必要だなと思ったん…
8.6の広島デー、8.9の長崎デー、そして8.15の終戦デーを迎える8月は、戦争関連の作品に触れ平和の尊さと反戦への思いを再確認したいと思っている。
ネットで戦争関連で見ておくべき作品を検索したと…
太平洋戦争の開戦と共に生まれ、終戦の年に散っていった悲劇の戦艦。太平洋戦争開戦前の微妙な時期を舞台に、世界最大、最強の戦艦「大和」の建造をめぐる物語。
航空機の攻撃が主力になることを見据えて空母を…
Ⓒ2019「アルキメデスの大戦」製作委員会