静かな映画、音楽もなく淡々と会話があるだけ
なのでオルガの心情を図りかねる
周囲と打ち解けられないコミュ障のレズにも見えるが、凶行はまるで秋葉原の事件を彷彿とさせた
元凶はなんだったのだろう、母親…
そーゆー演出なんやもしれんが、音楽はないし、オルガが理解できないし、面白くなかった。
ただただ、オルガが、なんか厨二病くさいとゆーか、厭世観が過ぎる。
実話ベースなので、そーゆー人やったんかなー…
実話ベースだったんですね。何も知らずに
鑑賞したので事件のシーンは驚きました。
世の中に恨みを抱いても他人を巻き込むのはやっぱりどうかと思います。親に愛されていない様子は可哀想でしたが、オルガは育て…
自分にはマジで理解できなかった
家庭環境に問題があった、みたいな簡単な一言では片付けてはいけないのかもしれないけど…
精神障害者は社会に出てくるな、的な映画…?
いやほんとに何なのこの映画??…
白黒でオシャレな雰囲気出してるけど、
ただ精神病んでる美人見せられて草
通り魔起こすまでのストーリーが微妙だった
すごい美人だったから最後まで見れたけど…
古着が好きなのでこの時代のファッション…
たっぷり時間使って多くを語らずにオルガの疎外感を描いていたので、もっと芸術映画的な感じかと思ったら、
決意のシーンが薄い、
無差別殺人のシーンのコメディ感、
あとラストはダンサーインザダークの1/…
モノクロにすれば芸術点UP⤴
何を狙っているのか、よくわかりません。
主人公のオルガがなぜこれほど世間を恨んだのか、音声では説明されますが、映像はありません(かなり寝たので見逃したかも)。
他…