ばるぼらに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 45ページ目

「ばるぼら」に投稿された感想・評価

原作未読。途中出てくるアンドロイドみたいな化け物は何?
なんかの信仰宗教?
ラストシーンは何?
全体的に暗くて、??が多くて。
どうせ狂気を描くなら徹底的にやればよいのに。
二階堂ふみさん凄い体当た…

>>続きを読む
JUNPEI

JUNPEIの感想・評価

2.7
『早春』オマージュをするならもっとちゃんとしてくれ。今時コントですらでてこない屋台のおでん屋さんを出してくるセンスよ。違う監督で撮ったらもっと魅力的になったのでは…。映像による魅力が皆無。
Shirorin

Shirorinの感想・評価

3.0

異常性欲に悩まされている耽美派の人気小説家・美倉洋介は、新宿駅の片隅で、酔っ払いのホームレスのような少女ばるぼらと出会い、自宅に連れて帰る。大酒飲みで自堕落なばるぼらに、美倉は奇妙な魅力を感じ惹かれ…

>>続きを読む
原作未読だったせいか
話がよくわかんない

役者の演技というか演出もイマイチ。
バルボラの母にいたっては
ミスキャストなのでは。

チェケラップ!
げろ

げろの感想・評価

2.7

映画には10〜20分くらい遅刻してしまうで有名なオイちゃんですが、この映画は遅刻しても楽しめました。

まず、二階堂ふみ!可愛い!おっぱいかわいい!化粧いつもの方がいい!

ゴローチャン!
笑っちゃ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

どうしても漫画と比べてしまう。
キャストもよかった。映像も演出もよかった。
足りないと思うものは、
原作が産み出された時の作者の苦悩と同等の
殻を破るような勢いかもしれない。
木っ端微塵になるような…

>>続きを読む
サミー

サミーの感想・評価

2.7

「感想」
ま、こんなもんかな。
雰囲気は嫌いじゃないですけどね。

ビルの間隔が狭く少なくて湿気もあるような昭和の雰囲気がなんとなく作られているのは好きでした。
好ましくなかったのは、その雰囲気の中…

>>続きを読む
原作者の手塚治虫の息子が監督をしているが、よくある作家が見る幻想譚ってやつで、それ以上でも以下でもない。
映像は綺麗で、橋本一子のJazzも良いが、この映画には勿体ない。

97本目

手塚治虫が1970年代に発表した大人向け漫画「ばるぼら」を、
稲垣吾郎と二階堂ふみのダブル主演で初映像化した実写作品。(映画.comより)

原作が手塚治虫であり、監督か…

>>続きを読む
koyoyoyo

koyoyoyoの感想・評価

3.0
台詞も演出も古臭い。リアルさもないし、ファンタジーにも振り切れてない。なんだこれ。
しかし二階堂ふみは美しい。

あなたにおすすめの記事