ばるぼらに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 49ページ目

「ばるぼら」に投稿された感想・評価

磨

磨の感想・評価

2.7

“都会が何千万という人間を飲み込んで消化し、垂れ流した排泄物のような女、ばるぼら”
…という予告がとても気になる手塚治虫漫画の実写化映画。原作は未見ですが、本作は手塚治虫の息子である手塚眞監督が、初…

>>続きを読む
原作を知らないせいか違和感満載で映画としては面白くなかった。
『ブラックキス』よりはマシというか普通だった。
どっちみち大衆ウケする作品じゃないからもっと狂気じみてた方が良かったと思う。

(原作は未読です)
しょこ

しょこの感想・評価

3.0

帰宅してから公式ホームページやWikiであらすじを読んでやっと理解したところ数点…
いや、私が頭悪いのはもちろんなんですが、もうちょっとなんとか描けたのでは、と思っています(「わかりやすさ」とははな…

>>続きを読む
Kei

Keiの感想・評価

3.0

稲垣吾郎、美しい…。全シーン絵になる。
二階堂ふみは原作のイメージそのまま!
思いのほかエロ多め。2人ともかなり体張っててすごかった。

不思議な世界観と役者の美しさを楽しむ映画。
もう少しストーリ…

>>続きを読む
マサ

マサの感想・評価

3.0

すごい世界観が来ちゃったな。エロからの急なホラーとかあれはどういう状態だったんだろう。カッコいいジャズの名演がまた不気味にも聞こえてくる。結婚式の儀式が不気味すぎてミッドサマーもびっくり!主演の二人…

>>続きを読む
パララ

パララの感想・評価

3.0

役者の顔ぶれとクリストファー・ドイルの映像に期待していた作品。
一抹の不安は手塚真監督。2作しか観たことはないが、宣伝ビジュアルに期待感が高まり本編でずこーと外れる感がある。
これは蜷川実花監督にも…

>>続きを読む
quaxbag

quaxbagの感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

結婚式のシーンは、ミッドサマーもしくはパゾリーニのソドムの市を彷彿とさせる。

2020年、劇場鑑賞68本目。
不思議な映画でした。
内容はなんとなくわかりますが、完全に理解はできませんでした。
ショーウインドウに立つマネキンや、許嫁の飼っている犬を擬人化して欲情している様は怖…

>>続きを読む

原作既読。しかも小6で読みました。
朧げな記憶と共に鑑賞。

実は発表時から結構楽しみにしてたのですよ。
二階堂ふみさんは「翔んで埼玉」の人という目で見てましたけど、堂々としたばるぼらっぷりでした!…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事