行き止まりの世界に生まれてに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 9ページ目

「行き止まりの世界に生まれて」に投稿された感想・評価

何より撮る側と撮られる側との距離感が良い。同じ様な環境で育ち、同じ様なトラウマを持つ者同士、その作為を越えた本音にまで迫る丹念な積み重ねが尋常で無い思索を促す重量感を持っている。美しい映像と音楽に彩…

>>続きを読む
mi

miの感想・評価

3.3
世界はものすごい速度で動いている、私達はその一部だということ、自分が変わらなくてはいけないこと。

イリノイ州ロックフォードに住むスケボー仲間を撮影したドキュメンタリー映画。愛情に飢えた少年時代と責任が伴う年齢になった今の葛藤。12年の過程で彼らの状況と関係性が大きく変化していく。

傷をえぐる様…

>>続きを読む
ゆう

ゆうの感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

This device cures heartbreaks

精神的に辛い時、現実逃避できる手段がスケートなのだと。暴力や理不尽の多い家庭環境に育つ子が多く、心がキュッとなってみていてしんどくなって…

>>続きを読む
ゆうま

ゆうまの感想・評価

3.7
リアルなドキュメント
行き止まりをどうするかは自分次第なんだ
mutenka

mutenkaの感想・評価

4.0

アメリカのある地方のそれぞれの若者の人生の一部を覗き見させてもらった感じ。ちょっと語弊はあるが、おそらくどこにでもあるような人生模様なんだけど、退屈せずに興味深くみた。きっと誰の人生を切り取ってみて…

>>続きを読む
hilmarks

hilmarksの感想・評価

3.4

街や家族に囚われていた彼らが子どもから大人になる過程でどのようにそれらに向き合い生きていくのかが納められたドキュメンタリー。彼らにとって唯一の逃げ場であり自由の象徴とさえ思えるスケボー。子どもの時も…

>>続きを読む
みつん

みつんの感想・評価

3.9

主に家庭内暴力について、出てる人も撮ってる人も全員が当事者のドキュメンタリー。
重い内容ですが、後味悪くなく、このまま進むしかねー!となる映画でした。
車も人も全然おらんギリ信号動いとるような街でニ…

>>続きを読む
kekq

kekqの感想・評価

3.8

イリノイ州ロックフォード。
過酷な環境に生まれ落ちた少年たちが少年ではなくなるまでを追った12年間の映像記録。

貧困とは"Denial of the opportunity"(機会が奪われているこ…

>>続きを読む
saki

sakiの感想・評価

3.3

ポスターの色合いとタイトルから「あったかい話かな〜」と思って見てみたら久しぶりのポスター詐欺😂
虐待とDVがテーマのドキュメンタリーでした。もっと大まかに言うと暴力。

語り手達は親から暴力を受けて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事