アメフトして、いい会社入って、
家買って、車買って、子供がいて、
そんなマッチョ思想。
Make America Great Again.
そんな事に相容れない3人。
そこに寄り添うスケートボード…
何であれ全て思いどおりにはならないものだし、変えたくても変えられない事でもがくのは苦しいでしょうが、何かのせいにしている限りは。しかしまあ、何かのせいにしている時間がなければそれも知ることはないだろ…
>>続きを読むそうそう、環境って人物を形成するのに重要。イリノイ州ロックフォードが惨めな町とは聞いた事はあったが、スケボー仲間の彼らにここまで寄って見せてもらうと、共通点と違いが見えてくる。
親からの暴力や教育…
『行き止まりの世界に生まれて』。ありふれた日常と言ってしまえばそれまでの作品。不幸自慢をするわけではないが、私自身、弟妹がいる。母は全て同じだが、父は全員違う。私に至っては父の顔を知らない。父が変わ…
>>続きを読む目の前の壁を超えた先に光はあるのか。
容赦なく訪れる現実と離れていく理想。
友達、母親、社会の三つの軸が交差しながら突きつけられる真実とさまざまな愛情。
どこにでも棘はあって、裸足で歩くには辛す…
『mid90s』とハシゴ鑑賞。
[あらすじ]
イリノイ州ロックフォードに住む3人の男たち、キアー、ザック、ビン。
スケートボードで繋がった彼らの友情と、大人になっていく彼らの人生。
監督が自身…
最初の冒頭のシーンからスケートボーダー達の
ドキュメンタリームービーかと思いきや、、
観ていくうちに、ハッと気付かされる所があり
そして、他人事のように思えなくなってくる…。
自然と一筋の涙が頬を…
スケートボードで繋がった三人の青年たちが生きづらい世の中で奮闘する様を映すドキュメンタリー。カメラで撮影する人もまたその内のひとり、というのが面白い。内面をかなり深いところまで掘り下げたインタビュ…
『mid90s』がハマれたので、その流れでスケボー映画をもっと観たくて。ミッドナインティーズはA24製作ならではの優しさ、さっぱり感がうまい方向に転んだ嫌みのない西海岸カルチャーふんだんなお洒落な作…
>>続きを読むMinding the Gap LLC.