家族ゲームに投稿された感想・評価 - 10ページ目

『家族ゲーム』に投稿された感想・評価

Mi

Miの感想・評価

-
絵作りの素晴らしさと登場人物たちの絶妙なキモさ
序盤の横一列の食卓シーンですでに満たされた、いくつかあった校庭のシーンも大好き
TONG

TONGの感想・評価

-
スゴい昔に当時の恋人に勧められて観たな〜。なつかしい。面白かった記憶。
ふづち

ふづちの感想・評価

3.0

●家族ゲーム(1983年日本。松田優作)

面白いなあ。
これって劇伴がないんだよ。
生活音と台詞のみ。
よってどこはおかしな家族のドキュメンタリーっぽくも取れる。

なにが一番好きって,最後の食事…

>>続きを読む
30数年ぶりに観た。昭和にこんな家庭たくさんあったと思う。良く出来た映画だとあらためて思った。宮川一朗太、良い演技するな。
函館映画祭で鑑賞。

初めて見たが、超面白かった。

最後の食事シーンは、食事シーンなのに狂気的で気持ち悪いのは最高。
家族の言語ゲーム、コミュニケーションのニヒリズム、映画としての演劇性、めっちゃ面白かった!
俺が腐ってるのは俺個人の問題じゃねー!共同体が根本から腐ってんだ!
僕、宮台真司じゃないです。
似太郎

似太郎の感想・評価

5.0

【夕暮れの意味を完全に把握しました】

ナンバーガールの向井秀徳のお気に入り映画。ダークな雰囲気が今観ても強烈な、奇妙な人間達を俯瞰しながら描いた異色の家庭劇。

どこかズレた会話の「間」といい、シ…

>>続きを読む
0arenas

0arenasの感想・評価

2.6
最初から最後まで、特に何も起こらないまま終わってしまった。

家庭教師はさほど風変わりでもなく、家族のクセも想像を越えるものではない。

家族が横一列に並ぶ食事シーンとか、幾つかの演出は面白かった。

このレビューはネタバレを含みます


いやーシュール。きつめのMVを見た気分。気持ち悪いけど松田優作がなんとも言えないダークでゾッとする空気感作っててやばい。


三流大学7年生、植物図鑑、喋らない謎の女との絡み、格闘技好き、かてきょ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事