ハミングバード・プロジェクト 0.001 秒の男たちのネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『ハミングバード・プロジェクト 0.001 秒の男たち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ジェシーアイゼンバーグのマッサージされて涙するシーン
何故か泣けてきた

2011年にあった実話らしい。
1人ちょうどその頃、ネットワークの仕事をしていたので聞いたことあるような内容な。
なんでニューヨークとカンザスシティを最速でつなぐネットワークが必要なのか説明がないの…

>>続きを読む

ジェシー君、こういう役似合うよねー。
スピード感あって、あっという間に観れちゃう。
ラスト、企業戦士の成れの果て・・・っていうか、なんか哀しくなるけど、笑顔が戻って普通の暮らしになれるのに、生い先短…

>>続きを読む

従兄弟同士の関係である株のトレーダーとプログラマーは、処理速度が勝敗を左右する株の高頻度取引を優位に進めるべく、カンザス州のデータセンターからニューヨーク証券取引所までの約1,600キロを光回線のケ…

>>続きを読む

高頻度取引(high-frequency trading, HFT)や高速取引(high speed trading, HST)とは、1秒に満たないミリ秒単位のような極めて短い時間の間に、コンピュー…

>>続きを読む
IT業界にいる人なら興味の湧く
見てても分かるストーリー。
悪役が確かにこの業界なら
こんな人間いるなと思った。
ちくしょー!!

あの女に負けたのが悔しすぎる、、

ニュートリノで世界ひっくり返して欲しいな

これ、劇場で見なかったのは、予告編見て、トレーダーのために高速ケーブルが出来ても出来なくても「どーでもいいじゃん」って思っちゃったから。

職業に貴賎はないとは思うんだけど、株の差益で儲けるトレーデ…

>>続きを読む
義務感から観たものの、話が8ミリセカンドくらいで進行するため感情移入する前にエンドロールを迎えた。

想像していたスタイリッシュさは無かったけど、すごい良かった!商売ってギャンブルなんだな~ こわ。現実は厳しいね。
結局装置の誤差で解決するの笑った。あんなにプログラム頑張ってたのに…
最初は、はいは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事