赤い闇 スターリンの冷たい大地でに投稿された感想・評価 - 96ページ目

『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』に投稿された感想・評価

pherim

pherimの感想・評価

3.6

若き英国人記者が、恐慌下も堅調なスターリン統治の謎を探り、ホロドモール(ウクライナ大飢饉)の惨状を目撃する。

潜入描写が凄絶。『動物農場』執筆中のオーウェルを語り手とする奇手や、ソ連に迎合し栄誉を…

>>続きを読む
R

Rの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

この作品を見るまで、主人公の英国人記者ガレス・ジョーンズを知りませんでした。観賞後、調べてみてもほとんど情報が出てきません。
ホロコーストはよく映画のテーマになりますが、ソ連からウクライナへのホロド…

>>続きを読む
Yamachan

Yamachanの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

試写会で鑑賞させていただきました!
共産党による情報統制、ソ連の闇、報道の制約
まさに赤い闇というタイトルにぴったりでした。
今の時代だからこそいろんな人に見て欲しいです、背景事情を少しだけでも知っ…

>>続きを読む

試写にて鑑賞。

ロイド・ジョージの外交顧問やヒトラーへの取材経験もある、28歳の若き英国人ジャーナリスト:ガレス・ジョーンズが世界恐慌下のソ連繁栄の謎を追った実話を元に、ポーランドのアグニェシュカ…

>>続きを読む
NAKA

NAKAの感想・評価

-

試写会にて鑑賞

無名のジャーナリストがソ連の真実を求め行動を起こす話。

恥ずかしながら、この映画を観るまでホロドモールと言う言葉を知りませんでした。
ウクライナで行われていた虐殺の悲劇、主人公の…

>>続きを読む
祐吉

祐吉の感想・評価

4.0

ポーランドの巨匠アンジェイ・ワイダの弟子筋にあたる、アニエスカ・ホランド監督作品。原題は、主人公・実在のイギリス人ジャーナリストのガレス・ジョーンズから“Mr. Jones”。

1930年代、スタ…

>>続きを読む
Sophie

Sophieの感想・評価

4.0

試写会にて鑑賞。

本作は、ソ連のスターリン政権下で1932年から1933年にウクライナで起こったホロコースト「ホロドモール」の悲劇を自身の目で目撃し、その事実を世界に訴えてウクライナの人々を救おう…

>>続きを読む
sally

sallyの感想・評価

3.9

久しぶりに、会場での「試写会」が映画を見てきました!

会場を待って、映画が始まり、大興奮でした。



毎年、夏になると、ここ数年、ヨーロッパの戦争と言うか、第二次世界大戦のドイツモノなどが公開さ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

実在のジャーナリスト・ガレス・ジョーンズが、
実際に体験した出来事の映画化。


「我が国は繁栄している」。
「我が国はこの世の楽園だ」。


そんな風に標榜している国は、
何も、こんな古い時代じゃ…

>>続きを読む
IK

IKの感想・評価

3.7

1932~33年に起きた大飢饉「ホロドモール」の告発を描いたもの。映画内では具体的な年代やホロドモールに関する説明は殆どないので、Wikipedia等で少し情報を入れた方が分かりやすいかも。

当時…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事