赤い闇 スターリンの冷たい大地でに投稿された感想・評価 - 95ページ目

『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』に投稿された感想・評価

para

paraの感想・評価

-

原題 Mr. Jones

実在した英国人記者ジョーンズが見た世界。
そして大国の政治的策略、駆け引きから闇に葬られた真実。

恥ずかしながら、この映画を知るまで有名な「ホロコースト」は知っていて…

>>続きを読む
やん

やんの感想・評価

3.5
スターリン時代の黒い時代。一部の富める人と多くの貧民。監督が述べているように現代も通じるものがある。香港の言論統制もこの映画と同じ。

恵比寿ガーデンシネマで観る時はいつもプレミアシートを使っている。2,000だからだ。通常1,900円の観賞料金なのに100円多く払うだけで余裕のある座席を使えるとは何とお得なことか。トーホーのプレミ…

>>続きを読む


スターリン政権下のソ連を単身取材し、繁栄とは程遠い惨状を暴こうとする実在したジャーナリストの物語。

こうして政治におもねず、真実をありのままに伝えようとするジャーナリストの姿勢にとても共感します…

>>続きを読む
大鳥涙

大鳥涙の感想・評価

3.5

今作を観るまで、ホロドモールの事は知らなかった。スターリン独裁下のソ連について何と無知であったことか、全く恥ずかしい限りだ。ロシア人に懐疑的な欧州の友人達の、その深層心理を垣間見た気がする。
また社…

>>続きを読む
pherim

pherimの感想・評価

3.6

若き英国人記者が、恐慌下も堅調なスターリン統治の謎を探り、ホロドモール(ウクライナ大飢饉)の惨状を目撃する。

潜入描写が凄絶。『動物農場』執筆中のオーウェルを語り手とする奇手や、ソ連に迎合し栄誉を…

>>続きを読む
R

Rの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

この作品を見るまで、主人公の英国人記者ガレス・ジョーンズを知りませんでした。観賞後、調べてみてもほとんど情報が出てきません。
ホロコーストはよく映画のテーマになりますが、ソ連からウクライナへのホロド…

>>続きを読む
Yamachan

Yamachanの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

試写会で鑑賞させていただきました!
共産党による情報統制、ソ連の闇、報道の制約
まさに赤い闇というタイトルにぴったりでした。
今の時代だからこそいろんな人に見て欲しいです、背景事情を少しだけでも知っ…

>>続きを読む

試写にて鑑賞。

ロイド・ジョージの外交顧問やヒトラーへの取材経験もある、28歳の若き英国人ジャーナリスト:ガレス・ジョーンズが世界恐慌下のソ連繁栄の謎を追った実話を元に、ポーランドのアグニェシュカ…

>>続きを読む
NAKA

NAKAの感想・評価

-

試写会にて鑑賞

無名のジャーナリストがソ連の真実を求め行動を起こす話。

恥ずかしながら、この映画を観るまでホロドモールと言う言葉を知りませんでした。
ウクライナで行われていた虐殺の悲劇、主人公の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事