わたしは光をにぎっているの作品情報・感想・評価・動画配信

わたしは光をにぎっている2019年製作の映画)

上映日:2019年11月15日

製作国:

上映時間:96分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 美しい映像と音楽が印象的
  • 感情移入しやすく、心が動くストーリー展開
  • 言葉が美しく、淡い優しさがある
  • 銭湯の文化や生活の大切さが描かれている
  • 光の捉え方が美しく、失われる場所を守る人の姿が印象的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『わたしは光をにぎっている』に投稿された感想・評価

『静かな雨』『走れ、絶望に追いつかれない速さで』に続き中川龍太郎監督作品。
これは公開時に光石研と松本穂香って事でマークしてた作品。

静かな中に凛としたものがある、気持ちの良い作品であります。

>>続きを読む

感想川柳「人生の 指標となるべき 作品だ」

予告が気になって観てみました。_φ(゚Д゚ )

20歳の宮川澪は、両親を早くに亡くし、祖母と2人で長野県の湖畔の民宿を切り盛りしていたが、祖母が入院し…

>>続きを読む
eye
3.6

わたしは光をにぎっている(2019)

時はゆっくり確実に流れ
やがて町の景色も人も別れを告げる

東京の下町が再開発の中に巻き込まれる中
人や場所がその姿を変えていくストーリー


>>続きを読む


都市の再開発という出来事は、どちらかといえばまあ見た事がある程度。
世代的にも丁度そういうことを目の当たりにする場面は少なめだと思う。

昔から、という程に昔に生きてきていないし。
馴染みの、とい…

>>続きを読む
4.5

念願かなって、大好きな松本穂香ちゃんの完成披露試写会に参加させてもらいました(о´∀`о)

なんて優しそうな雰囲気なんでしょう。
彼女の笑顔は人を癒してくれます(//∇//)
仕事で疲れた体を、心…

>>続きを読む

お湯に手を入れて温度を確認するシーン、よかった。私の目にいちばん綺麗に映る光のひとつは水の中の光だなと思った。

主題歌カネコアヤノの光の方へだったのびっくりした。

わたしもおばあちゃんみたいに、…

>>続きを読む
Kou
4.1
言葉はこころ
がら
3.5
伝えたいことも凄く分かるし、カネコアヤノもとても好きだけど刺さらなかった
テーマは素敵なんだけど、主人公が受け身で気になる
フィックス右下モチーフの引きの画がとても多くて画は綺麗だが作為的で気になる
もも
1.6

雰囲気だけの映画
感性が古いし訴えるものがない

主人公が全然喋らないウジウジモジモジ系、察してちゃん
現実にいたら嫌なタイプ

特に意味のないキレイめな映像や詩的なセリフ
それらの雰囲気でごまかし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事