8番目の男に投稿された感想・評価 - 133ページ目

『8番目の男』に投稿された感想・評価

考えることは大事やな。
でも12人の怒れる男を見た方が良い。
うし

うしの感想・評価

4.2

2020年自宅鑑賞78本目。
.
本当は7号室を借りる
つもりだったけど
なんか数字間違えて
これ借りちゃった。笑
.
間違えて借りたけども
見て良かった!!
.
全員が全員、
前向きになっていく姿…

>>続きを読む
開始一時間くらい経ってから面白くなってきた。疑わしきは罰せず。自分が人を裁く立場になったら悩むだろうな〜
morita

moritaの感想・評価

-
面白かったですね✨

疑わしきは被告人の利益に

疑わしきは罰せず‼️
ichita

ichitaの感想・評価

3.7

陪審員の方々のキャラも立ってて面白かったです。悲しい事件なんですけどね。

偏見や思い込みでの捜査や裁判、あってはならないけど、あるんだろうな。

疑わしきは被告人の利益に。

直向きな主人公の言動…

>>続きを読む

巣籠もり映画祭を開催中。
公開当時、気になりながらも見逃した本作は、2008年に韓国で国民参与裁判制度が導入され、一般市民が陪審員として参加した初の裁判で、陪審員と裁判官がとある殺人事件と向き合い、…

>>続きを読む

韓国初の陪審員裁判。日本とだいたい同じ時期だった。8人の陪審員によって1人の男の人生が左右していく。その背景を知った時、人はどうゆう判決をしてしまうのか。法は人を罰しないためにあるらしい。
人生はと…

>>続きを読む
Rinko

Rinkoの感想・評価

3.0


韓国作品👏実話ベース👏👏
という点で期待して観たけどややハードルを上げすぎてしまったかな💦 

法廷劇の傑作ドラマ「十二人の怒れる男」が大好きな私としては二番煎じ…。

ただ今作は音楽や前半の展開…

>>続きを読む
m

mの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

法は人を罰しないためにあるのです。罰するときには冤罪を防ぐために基準が要る。むやみに処罰できないよう設けた基準が法なのです
miyu

miyuの感想・評価

3.7

『12人の怒れる男』的な映画。。。
12人は…ヘンリー ホンダの1957年版と、ジャック レモンの1997年版の両作を見てます。。。
両作とも とても 良かったの✨✨✨
ジャック レモン版から間違え…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事