その手に触れるまでに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 4ページ目

「その手に触れるまで」に投稿された感想・評価

ぴな

ぴなの感想・評価

3.0

信仰に傾倒してしまった少年の物語。
思春期の難しい年頃だけに、価値観を変えるのは簡単ではないよね。
それにしたって、何度も先生を狙おうとする執着心にはゾッとした。
背景に家庭の事情があることもそれと…

>>続きを読む
Monica

Monicaの感想・評価

2.4

ヨーロッパにおけるイスラム過激派について勉強するシリーズ②

学ぶところはあったけど私の思ってた問題の切り口ではなかった…
アラビア語と宗教の関係、コーランの解釈可能性(と、その中でのジハードの扱い…

>>続きを読む
サン

サンの感想・評価

2.2

この主人公は、
改心してないよね。

たまたま落ちて
助けてもらえたけど
また刺そうとして
凶器を用意したりしていた。
複雑な気持ちになった。

宗教は、何を信仰しても自由だ。
ただ、人を傷付けるこ…

>>続きを読む
周りの環境や人に影響されやすい年頃。
彼が影響を受けたのはたまたま宗教だったって感じかな。
信仰しなきゃっていう強迫観念がすごい。
自分が死ぬかもしれないと思って初めて命の尊さを知ったのが切ない。
タノ

タノの感想・評価

2.7

狂信的にイスラム教へのめり込む男。
親には暴言吐くし、いくらなんでも他人に依存しすぎる。
それで散々世話になった人に刃物を向けるとか、穢れるからと拒否してたのに感情でキスしたりやってる事がアホすぎる…

>>続きを読む
と

との感想・評価

3.0

途中からこれドキュメンタリーだっけ?と思いながら観てた。それぐらい淡々と、ひとりの少年が宗教に傾倒する様を描いた作品。
ただ、そこに至った経緯は描かれていないから個人的には物足りなかった。ラストにも…

>>続きを読む
宗教のハマり方を見たかった。いきなり急進的過激派少年見せられてもリアリティにかけ胡散臭い。
寿司屋

寿司屋の感想・評価

3.0

内容として興味深くて面白いんだけど、アメッドが過激派に没頭していく過程をもっと見たかった。
ぶれない主体性を貫いてるルイーズがアメッドと比較すると大人っぽく見えた。自己決定権の重要さを伝えたりだとか…

>>続きを読む
宗教と洗脳の問題は信仰のある人と無宗教の人で見方が変わるのかな。
無宗教の立場だとどうしても無責任な気がしてしまう。
少年が改心に至ったのかは定かではないし、少年もまた被害者ですね。
なつこ

なつこの感想・評価

3.0

あんな子供を自分の思い通りに洗脳するのは許せないし、絶対にあってはならないこと。ある意味彼は被害者でもある。

洗脳はそんな簡単に解けない。
ましてや宗教が絡んできたら尚更だ。

みなさんスコア高め…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事