アニエスによるヴァルダに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 6ページ目

「アニエスによるヴァルダ」に投稿された感想・評価

ritsuko

ritsukoの感想・評価

4.0

アニエス・ヴァルダ自体のドキュメンタリー(&今までの作品紹介・説明も含めて)

なかなか監督自身から言葉を丁寧に発する機会なんてないだろうから、凄く良かった。
いつも“映像作品”として代わりに伝えた…

>>続きを読む
M

Mの感想・評価

3.6

アニエスヴァルダの創作過程に触れられるドキュメンタリー映画でした。彼女の持つ優れた美的感覚は天性のものなのだろうなと感じます。
映像だけでなく、様々なジャンルでも才能を発揮する彼女の魅力を堪能しまし…

>>続きを読む

アニエス・ヴァルダ監督のアニエス・ヴァルダ自身のドキュメンタリー。
彼女の仕事を体系的に知ることができてとてもよかった。

彼女が映画を創作する上で、重要と言っていたのが「ひらめき」「創造」「共有」…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

3.6

アニエス・ヴァルダが彼女自身にカメラを向けて、半世紀に渡る創作活動を振り返る。彼女の遺作となったドキュメンタリー。

ひらめき=巡り合わせ、創造=手段や構造、共有=作品を独り占めしない、映画制作にあ…

>>続きを読む
asachan

asachanの感想・評価

4.0
アニエス•ヴァルダ多才すぎる。
ボルタンスキーが途中出てきて一気に目覚めた
Aix

Aixの感想・評価

3.7

5時から7時までのクレオや幸福などで知られるヌーヴェルヴァーグの祖母ことアニエスヴァルダの自伝的なドキュメンタリー映画。アニエスヴァルダ自身が今まで撮影してきた全ての作品について振り返る話。

アニ…

>>続きを読む
leyla

leylaの感想・評価

3.8

アニエス・ヴァルダ監督の集大成であり遺作となったドキュメンタリー。

過去の作品を彼女自身が解説。今作の撮影後まもなく90歳で亡くなったというのも、偶然ではなく、映画のワンシーンのような気がしてきま…

>>続きを読む
qwerty6

qwerty6の感想・評価

4.0
Agnès Varda(1928-2019)
Mozart
《Clarinet quintet A-dur K.581》
矢吹

矢吹の感想・評価

3.9


ひらめき、創造、共有
偶然、巡り合わせってのを大事にしてはる。
要するに必然。その偶然を愛する軽やかさと息の吸い方吐き方が彼女たちたる所以な気もするな。

こういう人たちが物を解釈にまかせてくれる…

>>続きを読む
Shun

Shunの感想・評価

3.5
「私は現実と描写を近づけるのが好き、でも動くものと動かないものが並列することもある」

あなたにおすすめの記事