朝が来るに投稿された感想・評価 - 754ページ目

『朝が来る』に投稿された感想・評価

ウガ

ウガの感想・評価

4.3

現実ってこうなのかな

予告を見ると、子どもを受け入れた家族を中心に進む感じやったけど、子ども授かって手放さなければいけなくなった母親と、2人の「母親」の話になっとる。

河瀬監督がキャストの絆を大…

>>続きを読む
YAZ

YAZの感想・評価

4.6

劇場で観る

河瀨直美と人気ミステリー作家
何だか水と油のようでもあるしな〜と
半信半疑で。

力作です
エンタメとしてのミステリー度はゼロと
言っても構わないような、彼女らしい
ドキュメントを見る…

>>続きを読む
oln

olnの感想・評価

3.2

今交わるデコボコのオフロード

夫が抱える問題で、子供を授かれない栗原家。
育てられない事情を抱えたシングルマザーのひかり。
特別養子縁組制度によって引き合わさった両者は、それぞれの想いを胸に息子を…

>>続きを読む

「あん」「光」と素晴らしい作品を作ってきた河瀬監督の新作は、いつもの映像美とカメラワークでドキュメンタリーのような流れでした。

冒頭の子供が生まれる声から始まり子供が欲しくてもできない夫婦の苦悩が…

>>続きを読む
たむ

たむの感想・評価

3.6

海外で評価も高い河瀬監督の映画で初めて能動的に観たいと思わせる作品です。
よくも悪くも、オリジナル作品の場合、独特な映像センスに圧倒されながらも死生観にクセがありすぎて、海外では好かれるんだろうなと…

>>続きを読む

I've read the novel before watching this cinema, but the impression from the film was a bit differe…

>>続きを読む

愛する人との子供を手放すということが、どれほどの事かは分からないが、世間体しか気にしない周りの人達との間で、蒔田彩珠がその戸惑う姿をよく表していた。
その事はいつまで経っても癒えないのだろう。
ラス…

>>続きを読む

初日舞台挨拶。予定に無かったエンドロール後の全員再登壇。マイク無しマスコミ無しの河瀨直美監督の地声での挨拶。"なかったことにしないで"。スタンディングオベーション。海外の映画祭のようだった。彩珠さん…

>>続きを読む
監督が本当に描きたかったのはひかりの物語なんだろうな。
最後の最後でようやく"朝が来る"ので、エンドロール後まで決して席を立ってはいけない。
honobon

honobonの感想・評価

4.3

あなたは、誰なの?

特別養子縁組という制度の中で二人の母とその子供に対しての交差が素晴らしくいつまでも見ていられる気分になった。内容は割とヘビーなんだけど。

朝斗を引き取り、育てる二人。無精子症…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事